Gora,Hakone -2011.05.05~05.06
今年のGolden Week、5/5(木)から5/6(金)まで、LoveとPeaceを連れて、箱根・強羅に行ってきた。わんこ達との旅行は、初めて。写真満載で書きます。
●2011.05.05.(Thu)
8時半ごろ、世田谷を脱出して、小田急線で箱根に向かう。普通、箱根、電車といえば、ロマンスカーかと思うけど、昼飯に行きたいお店に寄るには、普通電車で行こうということで、風祭駅で途中下車。行ったのは「小田原 うなぎ 友栄」へ。ここ、食べログで、口コミ220件以上あって、4.20をたたき出している脅威のうなぎ屋。事前予約しないと食べれないということで、開店時刻と同時に予約して、入店。わんこ達をバッグに隠して、たたみ席のすみっこに座る。で、2時間弱の長時間の電車でお疲れ気味のわんこ達だけど、興奮してか、うなぎが来る前にキャンキャン鳴き出す。こりゃまずいということで、家人と分かれてうなぎをいただくことに。で、いただいたのは、"上うな重"(2,835円也)と"肝焼き"。家人が外で待っているので、熱々のうな重をバクバクいただく。確かに濃厚で美味い。肝焼きは、玉子の黄身につけて、いただく。これも歯ごたえ十分で、美味い。ビールが飲みたくなったが、一気にいただく。ふぅ、ごちそうさまでした。
で、わんこ達とお店の近くの家人の完食を待つ。だいぶ、落ち着いてきたわんこ達。イッキに食べたので、じっくり味わって食べられなかったけど、まぁ、しょーがない。ただ、おかげで食べた気がせず、その後も空腹感が続く...。
で、箱根登山鉄道で、箱根湯本に向かうんだけど、若干風祭駅近くの鈴廣をぷらぷら観る。最近のかまぼこは、いろいろと字もかけるし、かまぼこソーセージはあるし、魚の飼料で作った有機栽培で果物を作ってるし、Rap調のかまぼこの歌は流れてるし、なんか凄い。大昔、この鈴廣で工場見学したことがあるけど、そのときは紅白のかまぼこしかなかった。かまぼこも着実に進化してる。
で、箱根湯本駅で電車を乗り換え。約40分の登山電車の旅で強羅に向かう。
新緑の中、登山電車は登っていく。
Peaceも興奮が止まらない。バッグの中ではぁはぁしてる。バッグは好きだけど、電車は嫌いだ。
この登山電車は、ハッチバック方式で登っていく。進行方向が4回ほど入れ替わり、急な勾配を車輪に水をかけながら、ジグザクに登る。そのため、前後が入れ替わるごとに、運転手さんと車掌さんが入れ替わる。ちょっと楽しい。
車で登るときもカーブがきついけど、登山電車も同じ。よって、回りやすくするため、1つ1つの車両は短く設計されているとのこと。うーん、♪知らないことが多すぎる~♪(from ブルハ)
彫刻の森の横を抜けて、標高440mの強羅に到着。
とりあえず、強羅の駅で、小腹が空いた中、醤油の香りに誘われ、手焼せんべいをいただく。で、でかいけど、400円もした...。
14時ごろ、ホテルの車で強羅駅から移動開始。で、今回お世話になるのは、「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ/HYATT REGENCY HAKONE RESORT AND SPA」。その中で、6部屋しかない"ドッグフレンドリールーム"に滞在する。これ、ホテル内のレストランなどわんこ達と一緒に行けない場所はあるものの、完全にわんこ仕様の部屋になってるらしい。で、チェックインのなんだけど、専任のスタッフのかたによって、ブラッシングやツメきり、肛門腺絞りなどを受けるために、わんこ達としばしのお別れ。
で、部屋に到着。いきなりの豪華仕様にびびる。うちよりでかい。
わんこ仕様ということで、床はタイル張りだし、ソファはビニールレザー仕様だし、窓際には広々したドッグケージがある。これなら、汚れとかを気にせず、わんこ達と過せる。
で、きれいになったわんこ達が部屋に登場。めちゃめちゃうれしそう。Peaceは床の上でダッシュして、走り回ってるし、Loveはゴムボールのようにぴょんぴょん飛んでる。で、ソファにあげても、笑いまくってる。そんなにうれしいのかと、こっちもうれしくなった。連れてきた甲斐があった。
部屋を空けるときは、ドッグケージにわんこ達は入ってもらうんだけど、早速入れたら、Loveはゲージの下のくぐって、出てきてしまう(汗)。しかたがないので、大きめのゲージを借りることに。
ホテルの中を軽く探検した後は、温泉へ。うーん、温泉最高。疲れが42度の温泉に溶け出した。
ほくほくの体に部屋に戻る。LoveもPeaceも一緒にソファの上で、まったりする。ちなみに今回持ってきた本は、軽くさらっと読みたかったので、村上春樹さんの「蛍・納屋を焼く・その他の短編」。ソファに横になり、読書、読書。
で、スタッフのかたにわんこ達を預けて、ホテルのリビングルームへ。シャンパンとか生ビールとかをフリーサービスでいただける。で、風呂上りで、シャンパン飲んで、アスティー飲んで、赤ワイン飲んで、オセロやる。2戦2敗。弱いな、俺。
で、夕方になり、ほろ酔い気分で部屋に戻り、ふたたびわんこ達とソファでまったり。それにしても、酔った感じで読む村上春樹さんは最高だな。
19時前、ロビーでタクシーをお願いして、予約してあったレストランへ向かう。
今日の夕飯は、最近オープンした鉄板焼の「ITOH DINING by NOBU」へ。素敵な雰囲気に、Teeで来たことを、若干後悔する。
で、赤ワインを飲みながら、料理は進む。NOBUさんからの一品として海老のフリットを挟みながら、箱根の食材が使われた料理が出てくる。濃厚なトマトベースの挽肉のスープ、マグロのサラダ、このままでも十分いけちゃうヒレ肉の鉄板焼、そして玉葱が美味しいベーコンのパスタ。一応誕生日ということで、デザートも多め。ホテルでも飲んでから来てるので、すっかり酔っ払う。いやー、雰囲気含めて満喫しました。ごちそうさまでした。
で、たぶん21時前にはホテルに戻り、酔ったまま温泉に入り、さらに酔いが加速し、きたなシュラン観ているうちにソファで爆睡。で、いつのまにか、ベッドで寝てた。うーん、幸せ、幸せ。
●2011.05.06.(Fri)
なんとなく、5時半前には目が覚める。いつもわんこ達とは別の部屋で寝ているけど、今回同じ部屋に寝て、Peaceのいびきの凄さにびっくり。朝方は寝息程度になってたけど、ふがふがしてる。それにしても、わんこ達の気配を感じることが、どこかうれしい。で、6時になったので、わんこ達を起さないように、部屋を出て、温泉へ。まだ誰も入っていない完全なる一番風呂。夕べのお酒が、汗と一緒に、温泉に溶け出した。
で。部屋の戻り、カーテンを開けて、わんこ達のゲージの扉を開く。おはようございます。
あんなに食べたのに、お腹はすく。わんこ達にごはんをあげてからで、朝食は、ホテルのダイニングルームへ。ビュッフェ形式で洋食をいただく。オニオン多めで作ってもらったオムライスは絶品だった。それにしても、ビュッフェは恐ろしい。ガンガンとってしまい、朝からものすごい量の食事になってしまった。箱根の山々を見つつ、ごちそうさまでした。
で、恒例の朝の散歩。結構寒いけど、坂道を歩き回ってるうちに、汗がダラダラ出てきた。横の水路には温泉がジャブジャブ流れてて、その音にびびるわんこ達。箱根の新鮮は空気を吸って、気持ちがいい。
で、ホテルに戻って、もう一度温泉に行って、のんびりしてから、12時ごろにチェックアウト。わんこ達も楽しそうだったし、スタッフのかたもいい人ばかり。次回はもっとのんびりしたい。いいホテルでした。
ホテルから強羅の駅までは散歩がてらに歩くことに。ここ、桜が咲くらしい。桜見ながらの散歩、いいかも。
で、帰りも強羅から箱根登山鉄道に乗って、下山することに。車内ものんびりムード。
バッグの中でジーっとしているLove。
下山のときも、ハッチバック方式。運転手さんと車掌さんが入れ替わる。
まわりの山々を楽しみながら、こんな感じで約40分登山列車は終了。こんなのんびりした旅もたまにはいいもんです。
ちなみに、この▲の写真は、箱根登山鉄道の絶景ポイント。標高差の下に、沢が見れる。紅葉の秋に来てもいいかもね。
で、箱根湯本に到着し、ロマンスカーを待つ間、街中を散歩。途中、ラーメンを食べたり、会社から悲しい電話があったりする。そして、あじさい橋を渡ったり、LoveとPeaceもバッグから出して、歩かせた。
帰りはロマンスカーに乗って帰ることに。確かに速いし、快適。ただ、途中、静かな車内でPeaceがクーンクーンっと鳴き出し、暴れだす。しょーがないので、列車のデッキで落ち着かせることに。Loveはよく寝てて、問題ないんだけど、Peaceは電車がほんとに嫌みたい。で、最寄の駅から2駅くらい歩いて、世田谷帰還。ふぅ、お疲れ様でした。
というわけで、わんこ達を連れての初めての旅行。電車はダメだけど、結構楽しんでくれたみたい。またいつか行きましょう、Love、Peace。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- 茅ヶ崎 #522 & 辻堂 #122(2025.01.15)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 茅ヶ崎 #521(2025.01.14)
- Happy Birthday! Dear Love!! 15th(2025.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Foods」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 名代 富士そば@恵比寿 #11(2025.01.10)
- 蘭@茅ヶ崎 #2(2025.01.13)
- Sprout bread & cafe@茅ヶ崎 #2(2025.01.12)
「Dog」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #522 & 辻堂 #122(2025.01.15)
- Happy Birthday! Dear Love!! 15th(2025.01.13)
- 茅ヶ崎 #520 & 辻堂 #121(2025.01.13)
- 茅ヶ崎 #519(2025.01.12)
- Pain de Nanosh/パン・ド・ナノッシュ@茅ヶ崎 #17(2025.01.11)
Comments