「Alice In Wonderland/アリス・イン・ワンダーランド」を観た
公開当時、結構映画館で観たいと思った「Alice In Wonderland/アリス・イン・ワンダーランド」(2010/Cinema/TV)。あらためて観てみた。
こんなあらすじ。不思議の国での冒険から13年後。19歳となり、最愛の父親を亡くしたAlice Kingsleighは、母と姉がAliceに隠れて企画した彼女の婚約Partyに出席し、貴族の御曹司から求愛されるが、突然の出来事に混乱してその場から逃げ出してしまう。そんな時、Aliceは洋服を着た白ウサギを追って穴に落ち、子供のころに訪れた不思議の国へ再び迷い込んでしまう。そこでかつて出会ったMad Hatter(Johnny Depp)やチェシャ猫達と再会するが、不思議の国は一変して、赤の女王(Helena Bonham Carter)に支配された暗い世界となっていた...。
これ、ご存じ、Lewis Carroll原作の古典的児童小説「Alice's Adventures in Wonderland/不思議の国のアリス」と「Through the Looking-Glass/鏡の国のアリス」の後日談的な話。これをあの奇才Tim Burtonが、実写とモーションキャプチャーを駆使して、作り上げた映画になってる。で、Story自体はともかく、個人的なこの映画の凄さは、ともかく映像に尽きる。Johnny DeppやHelena Bonham Carterと過去何作も作ってるTim Burtonだけど、「Charlie And The Chocolate Factory/チャーリーとチョコレート工場」や「Tim Burton's Corpse Bride/コープス・ブライド」とかが、さらに進化した映像になっている。実写との差を感じさせず、そのまま入り込むようなまさにWonderlandなシーンが続く。
で、今回観たのは通常の映像だけど、これはきっと3D版で観たほうがさらにいいんだろう。いつか3Dでも観たい映画の1つ。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments