« ひつまぶし名古屋 備長 | Main | 「プラチナデータ/東野圭吾」を読んだ »

Thursday, July 21, 2011

「The Bourne Identity/ボーン・アイデンティティー」を観た

Thebourneidentity どこかにちょっとだけひっかかってた、いわゆる"ボーンシリーズ"。で、シリーズ第1作目となる「The Bourne Identity/ボーン・アイデンティティー」(2002/Cinema)をちょっと観てみた。
 こんなあらすじ。銃で撃たれて負傷した男(Matt Damon)がマルセイユ沖で漁船に救助された。男は記憶を失っており、手がかりは皮膚の下に埋め込まれていたスイス・チューリッヒの銀行口座を示すマイクロカプセルのみだった。男はスイスへ向かったが、職務質問をしてきた警官2人に警棒を突きつけられたとき、反射的に彼らを叩きのめしてしまい、そのまま逃走した。その後、マイクロカプセルが示した銀行の貸し金庫を引き出すが、その中身は、パリ在住の"Jason Bourne"という名前が記されたUSパスポートをはじめ、彼の写真が貼り付けられた多数の偽造パスポート、複数の通貨からなる大量の札束、そして拳銃だった...。
 これ、記憶を失った男Jason Bourneを巡るSuspense Action Movie。自分自身の身元を探し始め、格闘や銃器の扱いに優れていることに気づき、追われながらも、自分が何なのかがだんだんわかっていくというもの。で、感想的には、いい意味でうまくかつ緻密に設定された作品。記憶のないMatt Damonが無意識な状態でも、冷静に判断し、必要に応じてキレキレのいいActionをするなど、優秀なエージェントとしての巧さがにじみ出てる。ただ、このStoryにRomanceを絡めるのが、どうもいただけない。素直に非業なエージェントの逃亡と復讐を描けば、もっとのめり込めたかもしれない。で、2作目「The Bourne Supremacy/ボーン・スプレマシー」、3作目「The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム」と続いていくこの"ボーンシリーズ"。積極的に観たいかは、正直微妙。

|

« ひつまぶし名古屋 備長 | Main | 「プラチナデータ/東野圭吾」を読んだ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「The Bourne Identity/ボーン・アイデンティティー」を観た:

« ひつまぶし名古屋 備長 | Main | 「プラチナデータ/東野圭吾」を読んだ »