「The Imaginarium of Doctor Parnassus/Dr.パルナサスの鏡」を観た
Terry Gilliamが監督し、あのHeath Ledgerの遺作となった映画「The Imaginarium of Doctor Parnassus/Dr.パルナサスの鏡」(2009/Cinema/TV)について。
こんな話。悪魔との賭けにより、不死の命を手に入れたParnassus博士は、自分の娘Valentinaを16歳の誕生日に、悪魔に引き渡さねばならなくなり、苦悩していた。Parnassus博士は、仲間と一緒に他人の想像の世界を垣間見る鏡の見世物の興行を続けながら、悪魔との賭けに勝つ手立てを考えていた。そんな中、博士たちは、橋の上から吊るされた若者Tony(Heath Ledger)を救う。で、助けられたTonyは商才を発揮して、見世物を繁盛させて、博士たちの助けとなるが、悪魔との賭けのタイムリミットは迫っていた...。
まさにTerry Gilliamらしい、ちょっと毒が入ったFantasy。鏡の中の世界は、ぶっ飛んだ映像ばかりで、Popだったり、Darkだったりと、まったく読めない摩訶不思議な映像世界が広がっていた。で、この映画、Tonyを演じたHeath Ledgerが急逝し、撮影が中断し、一時完成が危ぶまれたが、Heathと親交のあったJohnny Depp、Jude LawそしてColin Farrellの3人が、鏡の中の別世界にトリップしたTonyを演じたことによって、完成したというもの。そんな逸話もTerry Gilliamらしい。DarkなFantasy映画もたまにはいいかも。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments