「これでイヌと話ができる~73の大切なこと~/イヌマニア・ラボ編著」を読んだ
「これでイヌの気持ちがわかる~71の大切なこと~」を読んで、そのままの勢いで兄弟本の「これでイヌと話ができる~73の大切なこと~/イヌマニア・ラボ編著」(アース・スター エンターテイメント)も読んでみた。
これ、わんこたちの鳴き声、耳やしっぽといった体の変化、表情、しぐさ、リアクションから、わんこたちが発する「イヌ語」というメッセージを汲み取って、その言葉に応えてあげること。それが、お互いの絆を深めるといった主旨で書かれたわんこ本。
「頭を突き出し、前のめりな姿勢でしっぽを振りながら話す語尾をあげる"ワンワン"」、「背中の毛を逆立て、相手をにらみながらの威嚇の"ワンワン"」、「耳を立て、強気な表情での"ワンッ"」、「口角をあげ、遊びのポーズをしならがの"ウゥ・・・・ワンッ"」。当たり前だけど、ワンワンという言葉にはそれぞれ意味がある。キャンキャンにもいろいろ意味がある。それを図解とシュチュエーションと共にわかりやすく書かれている。これは、理解しやすい。
で、この2冊の本を読んであらためて知ったのは、自分の気持ちを落ち着かせるために行う"カーミングシグナル"のこと。自分の鼻をペロペロなめるのは、緊張をほぐすしぐさ、まばたきをパチパチするのは、仲良くやろうというしぐさ、叱られてる最中のあくびは、そんなにカリカリするなよという相手も落ち着かせようとするしぐさ...。こんな"カーミングシグナル"がわかれば、彼らの不安や緊張を和らげてあげることができる。
そんなことがたくさん書かれてて、おもしろかった。たまに読んで、Skill Up。
cf. わんこ本 読破 List
- これでイヌと話ができる~73の大切なこと~/イヌマニア・ラボ
- これでイヌの気持ちがわかる~71の大切なこと~/イヌマニア・ラボ
- GOOD DOG.STAY.:グッドドッグ・ステイ-愛犬ボーが教えてくれたこと-/Anna Quindlen
- 人気ドッグスクール校長が教える! 愛犬の育て方・しつけ方相談所/佐藤美津子
- 本当に知りたい イヌのココロ/藤井聡
- 犬と私の10の約束/川口晴
- 幸福な犬 世界一幸せな飼い主になる方法/渡辺眞子
- イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本/イヌとの暮らしを楽しむ会
- チワワ 飼い方・しつけ・お手入れ -Happy life with Chihuahua
- チワワ はじめての飼い方・しつけ方
- 楽しいチワワライフ
- まるごとチワワBOOK
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「新装版 ハゲタカ/真山仁」を読んだ(2023.11.28)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「決戦は日曜日/高嶋哲夫」を読んだ(2023.11.22)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- 「トリップ/角田光代」を読んだ(2023.11.19)
「Dog」カテゴリの記事
- taizo bakery@茅ケ崎 #10(2023.12.09)
- 茅ヶ崎 #161(2023.12.08)
- 茅ヶ崎 #159(2023.12.05)
- 茅ヶ崎 #158(2023.12.04)
- 茅ヶ崎 #157(2023.12.03)
Comments