« 「The Men Who Stare at Goats/ヤギと男と男と壁と」を読んだ | Main | 「せんせい。/重松清」を読んだ »

Friday, September 02, 2011

「ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2011 day1/day2」(SPACE SHOWER TV)を観た

Nanomugenfes2011

 ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のFes."NANO-MUGEN FES"。今年のFes.の模様が「ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2011 day1/day2」として、SPACE SHOWER TVで放送された。じっくり観てみた。
 この"NANO-MUGEN FES.2011"は、今年2011年で9回目。7/16(Sat)・17(Sun)の2日間、横浜アリーナで開催されたFes.。で、このNANO-MUGENだけど、相変わらずアジカンがアジカンらしい選択と、アジカンらしい気配りで企画され、実行されている。いい意味で1つの芯みたいなものが感じられ、それぞれのArtistさんの間に、和洋を超えた共闘関係を感じることができるもの。
 個人的によかった映像は、思ってた以上に激しい音が出てた初めての"ねごと"、いつまでも熱い刺激をくれる"磯部正文BAND"、見かけやCall & ResponceはともかくMelodyが切ない"モーモールルギャバン"、満を持して来日した"MANIC STREET PREACHERS"(「A DESIGN FOR LIFE」はほんとに名曲)あたり。もちろん、最新版のアジカンのLiveもいい。でも、何といってもよかったのは、"星野源"。Bandによるでかい音が多い中、このAcoustic Setは完全に響いた。詞もいいし、声も優しくて、力強い。まじでAlbumを聴かなきゃって思った。
 それにしても、山嵐の"湘南音祭"、ハイスタの"AIR JAM"、10-FEETの"京都大作戦"、くるりの"京都音楽博覧会"など、ArtistがオーガナイズするFes.って、集めて、選んで、提供するものに、なにかしらの意思を感じることができる。このアジカンの"NANO-MUGEN"もまさにそう。ずっと続いてほしいと思う。

● On Air Set List "ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2011 day1/day2"
=day1=
M-01. 透き通る衝動/ねごと
M-02. ループ/ねごと
M-03. Venus/オオルタイチ
M-04. AFTER HOURS/WE ARE SCIENTISTS
M-05. Sound in the glow/磯部正文BAND
M-06. 符思議なチャイム/磯部正文BAND
M-07. SUGARCANDYSUPERNOVA(SUPERFRANK MIX)/THE YOUNG PUNX!
M-08. KUNG FU/ASH with KENSUKE KITA
M-09. RETURN OF WHITE RABBIT/ASH with KENSUKE KITA
M-10. 西門の昧爽/the HIATUS
M-11. The Ivy/the HIATUS
M-12. GETTING BY/THE RENTALS
M-13. マジックディスク/ASIAN KUNG-FU GENERATION
M-14. Re:Re:/ASIAN KUNG-FU GENERATION
M-15. 君という花/ASIAN KUNG-FU GENERATION
M-16. MEMORIES/WEEZER
M-17. UNDONE/WEEZER
M-18. PHOTOGRAPH/WEEZER
=day2=
M-01. BACK ON MY FEET/BOOM BOOM SATELLITES
M-02. KICK IT OUT/BOOM BOOM SATELLITES
M-03. サイケな恋人/モーモールルギャバン
M-04. 老夫婦/星野源
M-05. くだらない中に/星野源
M-06. DINOSAURS/WE ARE SCIENTISTS
M-07. GHETTO BURNIN'/THE YOUNG PUNX! & PHONAT
M-08. MASHITUP/THE YOUNG PUNX!
M-09. NEW AGE/佐野元春 and The Hobo King Band
M-10. 約束の橋/佐野元春 and The Hobo King Band
M-11. Man-like Creatures/ストレイテナー
M-12. VANDALISM/ストレイテナー
M-13. WAITING/THE RENTALS
M-14. POSTCARDS FROM A YOUNG MAN/MANIC STREET PREACHERS
M-15. A DESIGN FOR LIFE/MANIC STREET PREACHERS
M-16. リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATION
M-17. Akk right part2/ASIAN KUNG-FU GENERATION
M-18. 新世紀のラブソング/ASIAN KUNG-FU GENERATION
* Filmed at Yokohama Arena on 16th,18th July 2011.

|

« 「The Men Who Stare at Goats/ヤギと男と男と壁と」を読んだ | Main | 「せんせい。/重松清」を読んだ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2011 day1/day2」(SPACE SHOWER TV)を観た:

« 「The Men Who Stare at Goats/ヤギと男と男と壁と」を読んだ | Main | 「せんせい。/重松清」を読んだ »