「Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011/Various Artists」を聴いた
今年2011年の夏、ちゃんと開催されたアジカン主催のFes. "NANO-MUGEN FES.2011"。Space Shower TVで放送された映像を観たけど、相変わらずアジカンがアジカンらしい選択と、アジカンらしい気配りで企画され、実行されている。いい意味で1つの芯みたいなものが感じられ、それぞれのArtist達の間に、和洋を超えた共闘関係を感じることができた。
そんなFes.と連動して、Releaseされたコンピレーションアルバム「Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011/Various Artists」(2011/Album)。ちょっと書いてみる。
まずはDISC 01から。
M-01「All right part2/ASIAN KUNG-FU GENERATION & 橋本絵莉子(from チャットモンチー)」。チャットモンチーの橋本絵莉子氏がGuest Vocalとして参加したGuitar Tune。この疾走感って何回聴いても気持ちいい。M-02「Arcadia/ASH」。昔から好きなAsh。このPopさがたまらない。M-03「BACK ON MY FEET/BOOM BOOM SATELLITES」。DigitalなRock Beatが凄い。いつかLiveを観たいBandの1つ。M-04「さよならティーンエイジ/Dr. DOWNER」。初めて聴いたBand。荒削りさがいい。M-05「夜明け前/長谷川健一」。こちらも初めて聴いた。孤高な印象の寂しさと叙情性がいい。M-06「My Own Worst Enemy/the HIATUS」。2nd Album「Anomaly」から収録。Albumを聴いたときはそんなにひっかからなかったけど、改めて聴くと、音の塊と繊細さが凄い。またLiveに行ってみたい。M-07「符思議なチャイム/磯部正文」。HUSKING BEEはじめ、あまり聴いてこなかった磯部正文の音。でも、この曲のPopさと疾走感はいい。M-08「Over And Over/THE KOXX」。韓国のBand。いつも仕事してて思うけど、英語が出来れば世界で通用するってこと。M-09「NEVERLAND/LOSTAGE」。Guitarの音が気持ちいい。M-10「(It's not War) Just The End Of Love/MANIC STREET PREACHERS」。MANIC STREET PREACHERSも好きなBandの1つ。歪んだ音と澄んだ音の共生がいい。
続いて、DISC 02へ。
M-01「コンタクト/モーモールルギャバン」。ブリーフ1枚で演奏するBandとは思えないキレイなMelody。M-02「Mustang/NADA SURF」。アジカンをCover。まさにPower Pop。M-03「透き通る衝動/ねごと」。初めてちゃんと聴いた音源。どこかにオルタナな匂いがする。M-04「Venus/オオルタイチ」。どこかひっかかるTrack。M-05「Ghetto Burnin'/PHONAT」。Digital BeatのElectro。M-06「A Rose Is A Rose (Nano-Mugen Remix)/The Rentals with Masafumi Gotoh」。アジカン後藤正文氏が参加したJapanese Version。これもまさにPower Pop。M-07「CLARITY (STOUT ver.)/ストレイテナー」。あのテナーの「Stout」から収録。Live仕様の高揚感あるArrangeがいい。M-08「Memories/WEEZER」。実はWEEZERを聴いたのは、アジカンのコンピ盤が最初。等身大なPower Popがいい。M-09「Sugar Candy Super Nova/THE YOUNG PUNX!」。今はもうNANO-MUGENでは外せないDance Music。M-10「ひかり/ASIAN KUNG-FU GENERATION」。アジカンが311震災に捧げた歌。♪せめて僕は覚えていよう 東京の街で途方に暮れた日々を せめて僕は覚えていよう 圧倒的なこの無力を♪。誰もが感じて、途方に暮れたことを、そのままの言葉で歌われている。いい曲です。震災されたかたにも届くといいと思う。
このコンピ盤はずっと聴いてるけど、新しいGuitar Rockに出会えるのがいい。というわけで、アジカン主催のFes. "NANO-MUGEN"。なかなか行くチャンスはないけど、いつか行ってみたいFes.の1つだ。
● Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011/Various Artists (2011/Album)
○DISC 01
M-01. All right part2/ASIAN KUNG-FU GENERATION & 橋本絵莉子(from チャットモンチー)
M-02. Arcadia/ASH
M-03. BACK ON MY FEET/BOOM BOOM SATELLITES
M-04. さよならティーンエイジ/Dr. DOWNER
M-05. 夜明け前/長谷川健一
M-06. My Own Worst Enemy/the HIATUS
M-07. 符思議なチャイム/磯部正文
M-08. Over And Over/THE KOXX
M-09. NEVERLAND/LOSTAGE
M-10. (It's not War) Just The End Of Love/MANIC STREET PREACHERS
○DISC 02
M-01. コンタクト/モーモールルギャバン
M-02. Mustang/NADA SURF
M-03. 透き通る衝動/ねごと
M-04. Venus/オオルタイチ
M-05. Ghetto Burnin'/PHONAT
M-06. A Rose Is A Rose (Nano-Mugen Remix)/The Rentals with Masafumi Gotoh
M-07. CLARITY (STOUT ver.)/ストレイテナー
M-08. Memories/WEEZER
M-09. Sugar Candy Super Nova/THE YOUNG PUNX!
M-10. ひかり/ASIAN KUNG-FU GENERATION
* Mastered by Hidekazu Sakai at Sony Music Nogizaka Studio.
* KSCL-1840~1 2011 Ki/oon Records Inc.
cf. Asian Kung-Fu Generation My CD/DVD List
- 崩壊アンプリファー (2003/Album)
- 未来の破片 (2003/CDS)
- 君という花 (2003/CDS)
- 君繋ファイブエム (2003/Album)
- サイレン (2004/CDS)
- リライト (2004/CDS)
- NARUTO-ナルト- ベストヒットコレクション (2004/Album)
- 君の街まで (2004/CDS)
- ソルファ (2004/Album)
- Sol-fa (2004/Album)
- 映像作品集1巻 (2004/DVD)
- 映像作品集2巻 Live at 武道館+ (2005/DVD)
- Asian Kung-Fu Generation presents Nano-Mugen Compilation (2005/Album)
- ブルートレイン (2005/CDS)
- ワールドアパート (2006/CDS)
- ファンクラブ (2006/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2006 (2006/Album)
- フィードバックファイル (2006/Album)
- 或る街の群青 (2006/CDS)
- 映像作品集3巻 Tour 酔杯 2006-2007 The Start Of A New Season (2007/DVD)
- アフターダーク (2007/CDS)
- 転がる岩、君に朝が降る (2007/CDS)
- ワールド ワールド ワールド (2008/Album)
- ムスタング (2008/DL)
- 未だ見ぬ明日に (2008/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2008 (2008/Album)
- 藤沢ルーザー (2008/CDS)
- サーフ ブンガク カマクラ (2008/Album)
- 映像作品集5巻~live archives 2008~ (2009/DVD)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2009 (2009/Album)
- 新世紀のラブソング (2009/CDS)
- ソラニン (2010/CDS)
- 迷子犬と雨のビート (2010/CDS)
- マジックディスク (2010/Album)
- ∀-Turn a/iLL (2010/Album)
- 砂の上 (2011)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
cf. チャットモンチー My CD/DVD List
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2006 (2006/Album)
- chatmonchy has come (2005/Album)
- 耳鳴り (2006/Album)
- 奥田民生・カバーズ (2007/Album)
- 生命力 (2007/Album)
- ヒラヒラヒラク秘密ノ扉 (2008/CDS)
- 染まるよ (2008/CDS)
- 告白 (2009/Album)
- 表情 (2010/Album)
- Awa Come (2010/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
cf.the HIATUS My CD/DVD List
- Trash We'd Love (2009/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2009 (2009/Album)
- Insomnia (2009/CDS)
- Anomaly (2010/Album)
- Haching Mayflies (2011/CDS)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
cf.Straightener My CD/DVD List
- PLAYLIST-HMV (2004/Album)
- Early Years (2005/Album)
- Asian Kung-Fu Generation presents Nano-Mugen Compilation (2005/Album)
- Dear Deadman (2006/Album)
- Linear (2007/Album)
- Immortal (2007/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2008 (2008/Album)
- Little Miss Weekend (2008/CDS)
- Nexus (2009/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2009 (2009/Album)
- Creatures (2010/Album)
- Stout (2011/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「SONGS 奥田民生」(NHK)を観た(2025.02.05)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
Recent Comments