Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Riyado,Saudi Arabia=
11/20(日)から11/26(土)までの中近東出張。続いては、サウジアラビア・リヤド編を。
●2011.11.21(Mon)
ドバイからサウジアラビア・リヤドへ向かう便は、ドバイ発11:00のSAUDI ARABIAN AIRLINESのSV563便。フライト時間は、たったの2時間。とりあえず、機内に入って、桐野夏生さんの「OUT」(上)を読んだりして、ウトウトしてるうちに、いつのまにかに離陸。途中ホワイトソースっぽい機内食をいただいたりして、そうこうしているうちに、現地時間の12時ごろ、リヤド国際空港に到着。ふぅ、成田を出発してから、およそ24時間弱。やっとサウジアラビアにたどり着いた...。
それにしても、どこか重たい空気が流れてような気がするリヤド国際空港。ツーリスト含め、空港関係者含め、女性がまったくいない。写真を撮ったら、宗教警察に拉致されると聞いていたので、完全のビビり気味。ドバイ入国のイミグレでも、4本の指の指紋をしっかり取られてから、親指の指紋を取られたりと、なんか緊張する。で、なんとか入国を済ませ、みんなを待っていたら、Od先輩の荷物がみつからないことが発覚。う、これはやばい。ともかく、キャセイ航空、サウジアラビア航空、ドバイの手荷物カウンターなどに連絡を取りつつ、探すことに...。そんなこんなで、空港を出たところに、現在リヤド在住のDijrくんが出迎えてくれた。Dijr君の笑顔を見て、はるばるリヤドまでやって来たという気分が高まった。ともかく、元気そうでなりよりだ。これから、Dijr君の働くオフィスまで車で移動することに。
オフィスに向かう高速道路だけど、たまにモスクがあったり、たまに建設中の建物があったりするけど、基本的には完全にまわりは何もない砂漠。で、だんだん市街地に近づくにつれて、Kingdom Towerが見えてきた。上海にも栓抜きみたいな建物があるけど、これはきれい。曲面をうまく生かした優しさと力強さが同居している。うーん、すごい。
そんなこんなで、Dijr君の働くオフィスに到着。Mkymさんらオフィスのかたがたと挨拶をして、Mkymさんのオフィスでケバブといったアラビックな料理でお昼ご飯をいただく。チーズが入ったっぽいクリームスースをつけつつ、素材の味がいかされたケバブをイッキにいただく。初めていただいたアラビック料理。なんかアラビックな気分が盛り上がってきた。おいしかったです。ごちそうさまでした。
で、オフィスでMtgをした後、夕方18時過ぎから市場調査に向かう。サウジでは基本的に夜から人々が街に出て、ショッピングとかをするらしい。そんなタイミングで、2回ほどお祈りのための音楽が流れ、お店は閉まり、すべてがストップし、人々はお祈りをするとのこと。もしお祈りをしないと、宗教警察につかまってしまうという日本では考えられない事態が起きてしまう。で、最初に行ったショッピングモールで市場調査をしている最中、お祈りのための音楽がモール中に流れ、各モールに入ってる店舗のシャッターが降りてきた。慌ててモールを出ようとすると、噂の宗教警察をみることができた。この宗教警察だけど、Dijr君いわくめったにみれないらしい。貴重な経験だ。
お祈りが始まってしまうと、なにもできなくなってしまうので、とりあえず一旦ホテルに行ってチェックインだけ済ますことに。今回泊まるホテルは、Hotel Al Khozama。重厚な雰囲気で、シックな部屋だ。メッカの方向を示すものがあったり、部屋に飾ってある絵も、どこか重い。いやー、異国情緒たっぷりだ。
で、お祈りの時間も終わったので、再び市場調査に向かう。どうも砂嵐が来ているようで、目とのどが若干いがらっぽい。停めてある車のボンネットも砂で覆われている。すさまじいところだ。これはビックリ。
で、最後にもう一軒、市場調査のため、別のショッピングモールを訪問する。やはり顔と手首な見えないZARAの広告は不気味だ...。
そして、21時過ぎに夕食をいただくことに。行ったのは宿泊しているホテルにある「La Cucina」というイタリアン料理店。物凄く高級な雰囲気の中、肉料理をメインにパスタやサラダなどをいろいろいただく。ま、飲み物はサウジシャンパンというノンアルコールのシャンパンと、ノンアルコールビール。こればっかりはしょうがない。サウジでの生活についてを聞きながら、美味しい料理をいただいた。日本に比べると、正直不自由で制限された生活の中、ほんとにがんばってる。ここでの生活は家族あってのものだと思う。ごちそうさまでした。
その後は、ホテルに戻って、シャワーをあびて爆睡。ひっさびさにベッドで寝れる。お疲れ様でした。
●2011.11.22(Tue)
朝の5時ごろにいきなりホテル中に音楽が流れ、朝のお祈りが始まった。もう寝てられないので、とりあえず起きて、会社のメールをチェックすることに。日本との時差は▲6時間。すでに業務時間は始まってて、いろいろ起きてるけど、リヤドでなんとか生きてることを伝える。で、最終的にエジプト出張の代わりに行くことになったのは、カタールのドーハ。ともかくホテルのビュッフェで朝食をいただき、ほんの少しだけ、ホテルのまわりを散歩した。天気はいまいち。曇りの空のせいかもしれないけど、どことなく重厚な感じを受ける。
で、ホテルに迎えにきてくれたDijr君と一緒に、車でKing Khaled International Airportへ向かう。途中、雨が降ってきて、ちょっとビックリ。サウジって雨が降るんだね...。
そして空港に着いて、カタール航空のカウンターでチェックインを済ませ、手荷物検査後、出国手続きへ。ギリギリまでDijr君が見送ってくれた。ほんとありがとうございました!! さ、いよいよ、これまた人生初めてのカタール・ドーハへ向かうことに。
>>>カタール・ドーハ編へ続く。
cf.中近東・アフリカ出張 List
- 2005.09.06-09.09 UAE
- 2009.11.03-11.10 Tunisia,Morocco,Nigeria,UAE
- 2011.11.20-11.26 香港&UAE,Saudi Arabia,Qatar,UAE-Dubai,UAE-Abu Dhabi
« Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Hong Kong/UAE= | Main | Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Doha,Qatar= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #11(2025.01.20)
- 竹の湯@横須賀(2025.01.19)
- あづま湯@東逗子 #2(2025.01.19)
- Kitchen Bitte@東逗子(2025.01.19)
- Ryu Ambe 10@茅ヶ崎市美術館(2025.01.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
Recent Comments