Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Doha,Qatar=
11/20(日)から11/26(土)までの中近東出張。続いては、カタール・ドーハ編を。
●2011.11.22(Tue)
エジプトの代わりに行くことになったカタール。ほとんどの国では、事前のVISAの申請などがあり、お金を払えば、On Time Arrivalで入国できるとのこと。そんな感じで、Arkくんのサポートいただき、押さえていただいたリヤドからカタール・ドーハへ向かう便は、カタール航空のQR725便。リヤドの空港のスタバで、お茶をして、いよいよ出発。さ、ドーハへGo!!
リヤドからドーハまで、フライト時間は1時間程度。機内では、下巻に突入した桐野夏生さんの「OUT」を読んだり、ボケーっとしたり、軽い機内食を食べたり、窓の外を見たりして、のんびり過ごす。で、砂漠の中にいきなり、青い海と近代的な都市が見えてきて、人生初めてのカタール・ドーハに着陸。うーん、はるばる来てます。
着陸後、入国手続へ。Cash Cardでお金を払い、入国完了。すべてが近代的で、効率的で、機能的。さすが世界でとてもリッチな国の一つ、カタールだ。ともかく、空港内も美しいし、だいぶサウジとは違う印象を受ける。とりあえず、チェックインのために宿泊するホテルへ向かった。
今回泊まったホテルは、「RAMADA PLAZA DOHA」という高級ホテル。隣にあるホテルの新館の外観は笑っちゃうくらいの金色。ほんとにアラブの人々は金が大好きだ。ここでドバイ在住のOtk君とRaj君が合流。荷物を部屋に置いてから、昼飯に行くことに。昼飯はカタールの代理店のかたがたと一緒にいただくらしい。ちょっと期待する。
で、連れてくださったのは、イタリアンの「LENOTRE PARIS」。会社のサラダバーとは大違いの種類の中からサラダを選び、パスタやピザをシェアしながら、がっちりいただく。それにしてもうまいなぁ~。ごちそうさまでした。
その後は、ディーラーさんのオフィスに行き、打ち合わせをし、Show Roomを拝見。そして、市街地を移動して、豪華なショッピングモールへ市場調査に向かうことに。
途中、あのドーハの悲劇が起ったサッカースタジアムの横を通過する。なんか感慨深い。
それにしても、すべてが高級ブランドばかりで本当に圧巻のショッピングモール。高級ホテルのようなVIP専用のエントランスもあり、この国の石油による国力の凄まじさを体感する。ほんと、圧倒されました。
で、夕飯は宿泊しているRAMADA PLAZA DOHA内にある中華レストラン「RUBY WU'S」。ここはホテルにあるレストランということで、なんとアルコールOK!。1日ぶりに冷たいビールやワインをいただきながら、中華を堪能。やっぱり中華は人を元気にさせる。ごちそうさまでした。
その後は、ホテルの部屋に戻って、シャワーを浴びて、就寝。生まれて初めての国が続き、ドキドキしてる、
●2011.11.23(Wed)
今日も6時ごろには目が覚めて、とりあえずメールをチェックした後、ホテルのビュッフェで朝食を。なんとなくと、醤油と酢飯が無性に食べたくなり、海苔巻きをいただく。体がほんとに渇望していた。ごちそうさまでした。
で、せっかくなんで、ホテルの周りを30分くらい散歩する。道路もしっかり舗装されていて歩きやすい。それにしても、この空が世田谷までつながっているって思うと、なんか感傷的な気分になる。日差しが強い中、ちょっと汗ばんでしまったけど、いい感じで散歩で来た。
で、今日は夕方の便でUAE・ドバイに戻るんだけど、まずはドーハ市内を市場調査。1軒目のショッピングモールで、Virgin Megastoreに行ったり、カルフールに行ったりして、いろいろ見させていただく。カルフールの中では、食料品コーナーにも行き、豊富な香辛料と魚たちにちょっと感動する。やっぱ、日本のスーパーとは規模が違いすぎる。
そして、車で移動して、Villageとかいうショッピングモールへ。ここもあまりに巨大。で、ここでも、Virgin Megastoreに行ったり、カルフールに行ったりして、いろいろ見させていただく。それにしてもこのモールは、お台場のヴィーナスフォートみたいに天井に空が描かれてたり、川があって、ゴンドラで移動したりと、とってもバブル。入ってるブランドも高級店ばかり。うーん、すげー。
で、このモール近くには、カタール一高いタワー「The Torch Doha」があって、物凄く壮観。ちなみにちょんと出てる白い突起物は、プールとのこと。バブルだなー。
で、昼飯に行く間、ちょっとだけベイエリアに立ち寄る。海辺の道、高層ビル、ヤシの木...。ここをのんびり散歩したら、とっても気持ちいいかもしれない。
そして、お世話になったDealerさんたちと昼飯にレバノン料理をいただく。念願のケバブを中心に、豆料理、香辛料が斬新なサラダ、イモ料理などをたらふくいただく。ダイエットコークや炭酸水ともよくあって、うまいなー、レバノン料理。やっぱ、アラブに来たら、これだな。ごちそうさまでした。
そんな感じで過ごした人生初めてのカタール・ドーハ。いよいよUAE・ドバイに向かうために、ドーハ国際空港に到着。出国手続と手荷物検査を済ませる。それにしても、空港の中はほんとうに清潔できれい。アラブのかたむけにお祈りを捧げるプレイルームもある。ともかく離陸時間まで、メールを見たりして、時間を過ごす。
で、いよいよ離陸時間となり、夕陽の中、UAE・ドバイに向けて飛行機が旅立った。眼下に街の明かりと夕陽が見えた。たぶん、このカタールに来ることはもうないかもしれない。さ、いよいよUAE・ドバイだ。
>>>UAE・ドバイ編へ続く。
cf.中近東・アフリカ出張 List
- 2005.09.06-09.09 UAE
- 2009.11.03-11.10 Tunisia,Morocco,Nigeria,UAE
- 2011.11.20-11.26 香港&UAE,Saudi Arabia,Qatar,UAE-Dubai,UAE-Abu Dhabi
« Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Riyado,Saudi Arabia= | Main | Saudi Arabia,Qatar,UAE -2011.11.20-11.26 =Dubai,UAE= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 富士見湯@藤沢 #35(2023.11.28)
- 社食@品川 #71(2023.11.28)
- 茅ヶ崎 #153(2023.11.28)
- 茅ヶ崎 #152(2023.11.27)
- JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎(2023.11.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
Recent Comments