2011年を振り返る●Cinema編●
2012年があけて早4日目、冬休みもあと1日目。で、毎年のことなのですが、去年2011年を振り返りたいと思います。まずは、"Cinema編"を。
2011年もまずまず、映画を観たなぁって気分。全部で95本なので、4日に1度は映画を観てたことに。ま、ほぼ全部がWOWOWとBDレコーダーのおかげだ。ただ、映画館にはまったくほんと行かなかった。これはちょっと反省。、あの場でしか感じられない雰囲気も大事。
で、新旧問わず、2011年に観た映画でよかったものといえば、レバノン内戦を描いたイスラエルのアニメ「Waltz With Bashir/戦場でワルツを」、統合失調症だけど天才的な音楽の才能を持つ路上生活者を演じたJamie Foxxの演技がよかった「The Soloist/路上のソリスト」、イラクを舞台としたアメリカ軍爆弾処理班を描いた「The Hurt Locker/ハート・ロッカー」、ローン返済を迫る借金取り的な人工臓器の回収人を描いた「Repo Men/レポゼッション・メン」、ノンフィクション本「実録アメリカ超能力部隊」を原作としたComedy「The Men Who Stare at Goats/ヤギと男と男と壁と」、Buried(埋められた)なワンシチューエーション・スリラー映画「Buried/[リミット]」あたり。
そんな中でも、一番よかったのは、Luc Besson原作、John Travolta主演のアクション映画「From Paris with Love/パリより愛をこめて」。いかにもBessonらしい荒唐無稽なStoryとAction、そして、その荒唐無稽っぷりをこの映画で体現しているのが、John Travoltaの存在感。この2つがからまって、めっちゃぶっとんだ映画になってる。何も考えずに、めちゃなアクションを素で楽しむというこんなエンタテインメントも十分ありだと思った。
というわけで、最後に2011年に、新旧問わずに観た映画のTitleを順に書いてみます。
- The Last Samurai/ラストサムライ
- U Turn/Uターン
- The Truman Show/トゥルーマン・ショー
- The Devil's Own/デビル
- 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
- The Bodyguard/ボディガード
- Phenomenon/フェノミナン
- Crossing Over/正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官
- Avatar/アバター
- Sherlock Holmes/シャーロック・ホームズ
- Wild Orchid/蘭の女
- Contact/コンタクト
- Hannibal/ハンニバル
- Terminator 3:Rise of the Machines/ターミネーター3
- Breakdown/ブレーキ・ダウン
- Saving Private Ryan/プライベート・ライアン
- 真心 MY NAME IS MAGOKORO
- Surrogates/サロゲート
- Up/カールおじさんの空飛ぶ家
- Platoon/プラトーン
- Bram Stoker's Dracula/ドラキュラ
- La Marche de l'empereur/March of the Penguins/皇帝ペンギン
- Transformers:Revenge of the Fallen/トランスフォーマー・リベンジ
- Jerry Maguire/ザ・エージェント
- Oceans/オーシャンズ
- Independence Day/インデペンデンス・デイ
- Home/HOME~空から見た地球~
- Waltz With Bashir/戦場でワルツを
- Harsh Times/バッドタイム
- E.YAZAWA/Rock
- Synecdoche,New York/脳内ニューヨーク
- Bad Lieutenant:Port of Call New Orleans/バッド・ルーテナント
- Earth/アース
- Ziggy Stardust and the Spiders from Mars
- The Soloist/路上のソリスト
- Evita/エビータ
- Clash of the Titans/タイタンの戦い
- Le Peuple Migrateur/WATARIDORI
- 本格科学冒険映画 20世紀少年 第1章 終わりの始まり
- 本格科学冒険映画 20世紀少年 第2章 最後の希望
- 本格科学冒険映画 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗
- Righteous Kill/ボーダー
- The Hurt Locker/ハート・ロッカー
- フィッシュストーリー
- Patriot Games/パトリオット・ゲーム
- In the Line of Fire/ザ・シークレット・サービス
- Executive Decision/エグゼクティブ・デシジョン
- The Deep/ザ・ディープ
- SPACE BATTLESHIP/ヤマト
- Panic Room/パニック・ルーム
- The Lovely Bones/ラブリーボーン
- Armored/アーマード 武装地帯
- Shutter Island/シャッター アイランド
- 矢沢永吉 RUN&RUN/E.Yazawa Run & Run
- From Paris with Love/パリより愛をこめて
- The Book of Eli/ザ・ウォーカー
- The Tourist/ツーリスト
- あしたのジョー
- 犬とあなたの物語 いぬのえいが
- Anthony Zimmer/アントニー・ジマー
- Stand by Me/スタンド・バイ・ミー
- Twelve Monkeys/12モンキーズ
- デトロイト・メタル・シティ/Detroit Metal City
- Alice In Wonderland/アリス・イン・ワンダーランド
- Taxi Driver/タクシードライバー
- District 9/第9地区
- Iron Man 2/アイアンマン2
- Repo Men/レポゼッション・メン
- 告白
- Inception/インセプション
- Salt/ソルト
- The Bourne Identityボーン・アイデンティティー
- The Imaginarium of Doctor Parnassus/Dr.パルナサスの鏡
- The Expendables/エクスペンダブルズ
- Tequila Sunrise/テキーラ・サンライズ
- The Thing/遊星からの物体X
- Resident Evil:Afterlife/バイオハザードIV アフターライフ
- S.W.A.T./S.W.A.T.
- Up In The Air/マイレージ、マイライフ
- 鉄男 THE BULLET MAN/Tetsuo:The Bullet Man
- Dreamcatcher/ドリームキャッチャー
- The Men Who Stare at Goats/ヤギと男と男と壁と
- L change the WorLd
- Philadelphia/フィラデルフィア
- Buried/[リミット]
- The Air I Breathe/狼たちの報酬
- Cape Fear/ケープ・フィアー
- 悪人
- Lock Up/ロックアップ
- Green Zone/グリーン・ゾーン
- Pride and Glory/プライド&グローリー
- Tears Of The Sun/ティアーズ・オブ・ザ・サン
- End of Days/エンド・オブ・デイズ
- Knight and Day/ナイト&デイ
- Nowhere Boy/ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ
こんな感じで、2012年も観まくろう。乾いた生活に潤いを...。
cf.
- 2004年を振り返る●Cinema編●
- 2005年を振り返る●Cinema編●
- 2006年を振り返る●Cinema編●
- 2007年を振り返る●Cinema編●
- 2008年を振り返る●Cinema編●
- 2009年を振り返る●Cinema編●
- 2010年を振り返る●Cinema編●
- 2011年を振り返る●Cinema編●
« 桑田佳祐 ライブ in 神戸&横浜 2011 ~年忘れ!! みんなで元気になろうぜ!!の会~/横浜アリーナ/2011.12.31-2012.01.01 | Main | 2011年を振り返る●Ramen編● »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「サザンオールスターズ スペシャル~テレビからの贈り物~」(NHK)を観た(2025.04.23)
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- 「The Creator/ザ・クリエイター/創造者」を観た(2025.04.16)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 「Everything Everywhere All At Once/エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観た(2025.04.11)
Comments