« 「U2 at the BBC」(WOWOW)を観た | Main | 「WORLD HAPPINESS 2011」(WOWOW)を観た »

Monday, January 30, 2012

「Firefox/ファイヤーフォックス」を観た

Firefox Clint Eastwoodが監督主演の映画「Firefox/ファイヤーフォックス」(1982/Cinema/TV)について。
 こんなあらすじ。ソ連が、完璧なステルス性能があり、マッハ5で飛行でき、さらにスイッチや操縦桿やボタンによらずPilotが思考するだけで各種ミサイルや機関砲を制御できるという、それまでの戦闘機を凌駕する高性能な新型戦闘機「MiG-31 Firefox」を開発したとの情報が、NATOにもたらされた。この情報にショックを受け、軍事バランスが崩れることを恐れたNATO各国は、Firefoxに対抗する戦闘機の開発を検討するが間に合いそうもない。そのため、NATOは、その技術を機体もろとも盗み出すことを決定し、ロシア語をネイティブで話し、考えることができる引退した元米空軍のMitchell Gant(Clint Eastwood)に白羽の矢を立てたのであった...。
 これ、1982年公開と言うまさしく東西冷戦時代を象徴する映画。お互いのパワーバランスの中、先んじるための兵器開発にしのぎを削っていた時代。で、この映画は、ソ連内のスパイと協力してFirefoxを盗み出すまでのサスペンスな前半部と、特撮を駆使した空戦アクション映画な後半部からなっている。ただ、個人的に前半部は冗長な部分が多く、圧倒的に後半の方が面白い。北極海の氷原を滑走路代わりにし、潜水艦から給油を受けるシーンとかは、今観ても迫力満点だった。
 Clint Eastwoodって、こんな30年前から監督業にも手を出していたことが、あらためて新鮮。こんな映画を作り続けて、今のポジションがあるんだろうな。ちょっと冗長なところもあったけど、おおむね面白い映画だったと思う。

|

« 「U2 at the BBC」(WOWOW)を観た | Main | 「WORLD HAPPINESS 2011」(WOWOW)を観た »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Firefox/ファイヤーフォックス」を観た:

« 「U2 at the BBC」(WOWOW)を観た | Main | 「WORLD HAPPINESS 2011」(WOWOW)を観た »