
去年2011年の年末、12/24(土)から27(火)、ひさびさに行った沖縄。写真満載で書きます。
●2011.12.24.(Sat)

今回のフライトは羽田からの沖縄便。とりあえず、窓側に座り、On Timeに離陸。

途中、富士山の横を通過。こんな近くで富士山を見るのは初めてかも。ちょっと感動。

11時半ごろ那覇国際空港に到着。ひさびさに見る青い海。いいな、海。で、びっくりしたのは、会社のかたのYkymさんに偶然遭遇。ご家族でクリスマスを沖縄で過ごされるとのこと。お互いのんびりしましょう~。
その後は、レンタカーを借り、とりあえず、お昼を食べに"北谷町美浜アメリカンビレッジ"に向かうことに。


沖縄だからまずはステーキでしょ! ということで、行ったのは、「キャプテンズイン 美浜店」。 いい感じのアメリカンなたたずまい。










で、いただいたのは、テンダーロインステーキコースのゴーヤセット。目の前でシェフのかたが、胡椒とかとナイフとかをあの映画のカクテルようにパフォーマンスしながら、焼いてくれる。ぶっちゃけ、ちょっとこっ恥ずかしい。コンニャク、島豆腐、紅いも、玉ねぎ、ゴーヤチャンプルーなどをいただき、ガーリック満載のソースでステーキをいただく。うーん、おいしい。ま、アルコールフリーのビールは残念だけど、車だからしょうがない。ごちそうさまでした。


満腹になったので、アメリカンビレッジの中をぷらぷらと散歩する。で、観覧車前の広場でLiveしてるBand。昔、Orange Rangeとかかりゆしが、ここでLiveを演ってる映像を観たことがある。かれらもでっかくなるのか。音楽が近くにあって、ほんといい場所だ。










アメリカンなTeeとか小物を物色。結局、Teeを1枚購入。これを来て、年末のCDJ1112へ行こうっと。





































アメリカンビレッジの後は、琉球ガラスを探しに読谷村にあるやちむんの里へ。途中が雨が降ってきたり、わんこにであったり、立ち寄ったギャラリーでコーヒーをいただいてしまったりと、いい時間を過ごした。こんな山間の場所で、磁器を焼いたりする生活って、ちょっと憧れる。いい器にも出会えた。またいつか訪れたい場所。さ、そろそろ、ホテルへ向かおう。






今回泊るホテルは、恩納村にあるTHE ATTA TERRACE CLUB TOWERS。ここ、子供は泊れない完全プライベートな状態。部屋も快適。4日間、のんびりしよう。





今日の夕食は、ホテルのFINE DINNIGで、X'mas Dinner。雲の中に夕方の薄日がさしてる。さ、食べよう!








オリオンビールと白ワインをいただきつつ、ブルチーニと鶏肉のポリペティーニのリゾット、パスタ、フィレ肉のグリエ アリアータとかに舌づつみ。ほとんどの野菜は自家菜園とのことで、みんな沖縄産のものを使ってるそう。やっぱ、うまいなぁ。たまにはこんな贅沢もいいかも、X'mas Eveだし。ごちそうさまでした。








食事をいただいた後は、LIBRARY LOUNG & BARに移動し、Dinnerのデザートをいただく。なお、このBARでは、X'mas Liveということで、スタンダードなX'mas SongやPopsのLiveが聴けた。それにしても、X'mas Songっていいね。ありがとうございます。


その後は、一度部屋に戻ってから、ホテルに隣接しているTHE ATTA TERRACE GOLF RESORTにある大浴場へ行き、汗とお酒を流す。やっぱ、でっかい風呂は気持ちいい。そして、部屋の戻ってからは、家から持ってきたbonobosのLive Video「や、おん~Live at 日比谷野音~raincoat fest '06」を堪能し、熟睡。あ、のんびりした。
●2011.12.25.(Sun)


沖縄旅行、2日目。外は今日も薄曇りの天気。昨日の風もおさまって、静かな朝だ。今日の予定は、午前中はホテルでのんびりして、昼は沖縄そばをいただき、辺野古あたりをドライブして、料理のセミナーを受けて、夕飯は沖縄料理を食べるという感じ。とりあえず、朝飯を。







朝飯はFINE DINNINGにて、ビュッフェ。全部がおいしそうなのでガンガンとってしまう。ちなみに、パスタがあるのがうれしい。がっつり食べて、ごちそうさまでした。









食事の後は、ホテルの敷地内にあるTHE GARDENを散歩する。ここ、亜熱帯で濃い緑と南国の花々を堪能できる場所。開かれた芝生の先には、遠くに海がみえる。まさに、プライベートなリゾートガーデン。朝の光と風が気持ちいい場所でした。





とりあえず、大浴場に行き、朝風呂を浴びる。自分はゴルフはやらないけど、ここは爽快だ。ああ、のんびり。
で、午前中はホテルの部屋でのんびりする。持ってきた諫山創さんの「進撃の巨人」を読んだり、Oasisの映画「Lord Don't Slow Me Down」を観たり。昼寝もしたけど、普段バタバタしてて、できなかったことを消化中。


ぼちぼちお腹もすいてきたので、13時過ぎのホテルを出て、事前に調べておいた名護市にある「宮里そば」へ。とっても混雑してる店内に入り、おばちゃんに買った食券を渡して、あいてる席に座る。で、いただいたのは、"三枚肉そば"(500円也)。甘めの肉、カツオだしのスープ、太めの麺。でっかいこぶもいい。なんか素朴な味に癒されました、ほんと美味しかったです。ごちそうさまでした。



















で、ちょっと車で走って、米軍基地のキャンプシュラブの前を通り、前から気になってた辺野古集落へ。曇空の下、街並みを散歩した。どこかうらびれた感じ、子供のころの感じを思い出す。ここは沖縄の基地返還問題になっている重要な場所なんだけど、人がまったくいなくて、数人の子供が遊んでるだけ。ここの海上に基地ができると、また盛り上がるのだろか。でも、サンゴの海が傷つけられる。うーん、いろいろ考えさせられました。


15時ごろ、ホテルに戻る途中に寄った許田の道の駅。沖縄物産が異様に充実してた。しかも安いし。で、沖縄名物のサーターアンダギーをいただく。ゴマ塩を選んだけど、ちょうどいい甘さがよかった。ごちそうさまでした。












ホテルの戻ってから、予約しておいたシェフズセミナーに参加。これは、ホテルのシェフが家庭でも作れる料理を教えてくれるというもの。で、今回教えていただいたのは、"からし菜の白和え"と"真鯛のマリネカルパッチョ風、季節野菜のサラダ仕立て"。豆腐、ゴーヤなど沖縄の食材やホテルの庭園で採れる野菜などを使って、料理のしたかをやさしく教えてくださる。シェフのお人柄もいい。しかも、作っていただいたものは、その場でいただく。うーん、ちょっとうれしい体験ができた。ごちそうさまでした。


そのまま、ラウンジに残って、夕陽をみながらビールとワインをいただく。夕飯前のちょっとした腹ごしらえ。うーん、幸せです。ごちそうさまでした。


で、一度部屋に戻って、一休みしてから夕飯に向かうことに。









で、夕飯はホテルから10kmくらい先にある「沖縄そばと沖縄料理・泡盛の店 美ら花」(名護店)へ。19時すぎると混むということなので、早めに行った。まずはオリオンビールを飲みながら、美ら花焼きそば、豆腐チャンプルー、海ぶどう、もずく、唐揚げ、人参シリシリなどをいただく。途中からかりゆし30という泡盛に変えて、料理を満喫。量もほどよくて、結構満腹。やっぱ、沖縄料理はいい。おいしかったです。ごちそうさまでした。

で、21時前にはホテルへ戻り、今日も大浴場でゆったりする。で、部屋に戻り、Oasisの映画「Lord Don't Slow Me Down」を観たりしてのんびりと。お疲れ様でした。
●2011.12.26.(Mon)


沖縄旅行、3日目。今日の天気はちょっとよさそう。晴れてる。

なにを思ったか、モーニングヨガのレッスンを受けることに。THE GARDENに行って、人生初めてのヨガ。最初は寒かったけど、どんどん汗が出てくる。それにしても、体、かってぇーなー。ぜんぜん床に手がつかない。ともかく、朝の新鮮な空気の中、朝日を浴びて、気持ちよかった。リフレッシュできました。






ヨガのレッスンを受けて、すっきりした体調で、今朝の朝食もビュッフェ。卵料理、焼き魚、サラダ、スープ、もずく、トマトベースのパスタ....。牛乳もおいしい。食べ過ぎだと思いつつも、おいしいからしょうがない。これで今日も元気よく過ごせるはず。ごちそうさまでした。





で、10時過ぎ、ホテルを出発して、海沿いの道を走りながら、30kmくらい離れた沖縄美ら海水族館へ行くことに。以前に行った瀬底島も通過して、水族館に到着した。


























































沖縄美ら海水族館はこれで3回目くらい。うつぼとかチンアナゴとか巨大イカとかクマノミとかマナティとかウミガメを観るとほんと癒される。で、黒潮の海コーナーのでっかいジンベイザメやマンタを相変わらずすごい。しかも、併設されてるカフェ"オーシャンブルー"で座ったお茶しながら、観れたのもよかった。何回来ても癒される場所。また絶対来たい。



ホテルのかたに、「古宇利大橋から観る海は絶景!」と教えられ、水族館の後、古宇利島へドライブ。で、確かの青い海がほんとにきれい。古宇利島に渡り、海岸に降り、海を観たけどほんとにすばらしい。雲間に光が海に差し込んでた。見れてよかった。

14時をすぎ、今日の昼飯も沖縄そばを食べることに。で、向かったのは県道84号にある「中山そば」。いただいたのは、"中山そば 中(そーき)"(600円也)。これ、豚骨付きのあばら肉なので、いわゆるスペアリブ。カツオ節と豚骨のスープに、ぶっとい麺という感じ。ここのいい感じでおばさんが働いてて、ほっとする。それにしても、沖縄そばは何杯食べても、全然飽きない。いやー、おいしかった。ごちそうさまでした。










で、沖縄旅行中の食べ過ぎ・飲み過ぎでちょっと運動しないとまずい状況。行ったのは同じ系列のTHE BUSENA TERRACEの温水プール。50mほどのプールを何往復も歩き、ちょっと泳いだ。それにしても、泳ぐと体が伸びる。大浴場にも行って、風呂上りにはプールサイドで湯ざまし。夕陽に映えるヤシの木がほんとにきれいだった。リラックスできました。





ホテルに戻ってからは昨日に続き、ラウンジにて、夕陽をみながらビールとワインをいただく。こんなサービスはほんとにうれしい。ごちそうさまでした。






で、夕飯は予約しておいた名護にある「酒処・味処 はなおり」へ。島らっきょう、豆腐チャンプル、てびち、グルクンの唐揚げ、ジューシーという名の雑炊とかをオリオンビールでいただく。で、今まで、ジューシーと言えば、沖縄そばとかについてるかやくご飯のことかと思ってたら、雑炊もそういうらしい。かやくご飯かと思ったら、雑炊が出て、ほんとびっくりした。しかも、量がものすごい。ともかく、一気に食べて、大満足。しかも安い! ごちそうさまでした。
その後はホテルに戻って、大浴場に行って、すぐに寝た。ふぅ、お腹いっぱい....。
●2011.12.27.(Tue)

沖縄旅行、4日目の最終日。今日は曇ってる。で、昨日に続き、モーニングヨガのレッスンを受ける。THE GARDENに行って、人生2度目のヨガ。相変わらず、体が堅い...。ともかく、いいリフレッシュ。




ヨガの後は、今朝の朝食もビュッフェ。たくさん食べて、今日も満足。ごちそうさまでした。
その後はパッキングをして、いよいよホテルをチェックアウト。ヨガをやったり、夕方のドリンクサービスをいただいたり、シェフのセミナーを受けたり、ブセナの温水プールに行ったりと、ほんとホテルのアクティビティを満喫した。居心地のいいホテル、また来れればと思います。ありがとうございました。






沖縄空港へ向かう途中、もう一度、読谷エリアへ向かう。行ったのは、がらす日月。小さな気泡が閉じ込められたガラスが本当に美しい。工房と一緒にある素朴なお店がいい。グラスを買ったりして、大満足。またいつか。


いよいよ那覇市内に入り、空港近くのレンタカー屋さんに車を返す前、沖縄最後の食事として、昼飯に「家庭料理の店 ハイウェイ食堂」に。いただいたのは、"コンビーフと野菜炒め"。ご飯と味噌汁がついて、480円也。量も味も大満足。東京に帰ったら、大掃除をがんばろう。ごちそうさまでした。

PeaceやLoveは元気だろうか? さ、東京へ帰ろう。

車を返し、那覇国際空港へ到着し、JALカウンターでチェックインし、お土産コーナーをちょろっと見物して、機内に入る。


羽田までのフライトは3時間弱。夕方、遠くに富士山が見えて、きれいだった。
そんな感じで、17時前には羽田に到着し、バスでたまプラへ行き、南町田のブリーダーさんまで預けていたLoveとPeaceは引き取りにいく。わんこたちは大興奮。やっぱり、次回の旅行はわんこたちと一緒に行ける近場がいいかも。お疲れ様でした!!
Recent Comments