「戦国自衛隊」を観た
中学生のころ、半村良さんの原作を読み、映画館に観に行った「戦国自衛隊」(1979/Cinema/TV)。あれから32年もたって、TIさんにDVDを貸りて、ひっさびさに観てみた。
こんなあらすじ。日本海沿岸一帯で大演習を展開していた近代兵器を装備した自衛隊。伊庭義明三尉(千葉真一)を隊長とする陸上自衛隊員達は、演習に参加するための移動のとき、偶然補給地ごと戦国時代にタイムスリップしてしまった。彼等は、のちの上杉謙信となる長尾平三景虎(夏八木勲)に加担する事になり、天下を取ることを決意する。長尾景虎は越後から西へ進んで浅井・朝倉連合を、伊庭は南へ進んで信濃の川中島で武田信玄をそれぞれ討ち破って京で再び会おうと約束し、進発した...。
いやー、30年以上の前の映画なんだけど、とっても楽しめた。奇想天外なストーリー自体が面白い上、邦画とは思えない大作ぶりがいい。広大な土地を使って、膨大なエキストラを投入し、リアルな馬を使っての合戦風景、千葉真一率いるJACのアクション(若き日の真田広之がヘリから飛び降りるシーンとか結構凄い!)などなど、いい臨場感。で、すっかり忘れてたけど、渡瀬恒彦が演じた矢野隼人が伊庭に反旗をひるがえしたくだりとか、この奇想天外な物語に拍車をかけている。ともかく面白かった。
それにしても、当時の角川映画って、ちゃんと金をかけて、有能な日本人俳優を登用し、ハリウッドに対抗できる大作を作ろうという意思と気慨があったと思う。いい時代でした。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「サザンオールスターズ スペシャル~テレビからの贈り物~」(NHK)を観た(2025.04.23)
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- 「The Creator/ザ・クリエイター/創造者」を観た(2025.04.16)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 「Everything Everywhere All At Once/エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観た(2025.04.11)
Comments