« 「往復書簡/湊かなえ」を読んだ | Main | 渋谷な夜 »

Wednesday, February 29, 2012

「A World Of Pandemonium/the HIATUS」を聴いた

Thehiatus_aworldofpandemonium 去年2011年の11月にReleaseされたthe HIATUS待望の3rd Album「A World Of Pandemonium」(2011/Album)。そろそろ、いろいろ書こうと思います。
 the HIATUSって、今までのJ-Rockではなく、洋楽でもない、完全に先鋭的でそれ自体がカテゴリされてもおかしくない音楽。圧倒的な存在感な音になってる。この「A World Of Pandemonium」とは、日本語で言うと"大混乱の世界"とか"極端な混乱と無秩序状態の世界"というらしい。このAlbumはともかく明るい。そんなタイトルがあまりつながらない。JAPAN1月号のインタビューも読んだけど、あの震災も超え、行き詰った世界に新しいポジティブなヴィジョンを与えてくれる。
 で、ひっかかった曲について。M-01「Deerhounds」。アコギで始まる優しげなMelody Lineが気持ちいい。M-02「Superblock」。技巧的なリズムと流れるMelodyの融合がいい。M-03「The Tower and The Snake」。深々と静謐。M-04「Souls feat. Jamie Blake」。TradでFolkyなんだけど、絶対新しい。the HIATUSのさらなる進化がわかる曲。M-05「Bittersweet / Hatching Mayflies」。前にも書いたけど、ともかくここまで登りつめたかという感じの綺麗なMelody。そして儚い。最後に繰り返される♪You found me♪で、救われる。M-06「Broccoli」。硬質で鋭角的なGuitarリフがいい。これに間髪入れずにつながるM-07「Flyleaf」。メランコリックなMelodyが印象的。ここまでの雑食性が、the HIATUSの凄さ。M-08「Shimmer」。ほんとに豊かな曲だと思う。抑揚とか強弱とか流れ方とか...。個人的にこのAlbumでのBest Trackはこれ。M-09「Snowflakes」。これも前に書いたけど、PianoとアコギがBaseの美しくて、静寂で静謐な曲。まさに"雪花"。この冬の季節によく合うと思う。M-10「On Your Way Home」。日本語の対訳を読むと、♪起きて 起きて きっと大丈夫さ うつむかないで うつむかないで 怖がることなんてない♪なんて言葉にあふれてる。今だからこそ、響く。
 まだまだ震災の影響はどこかしこにもあふれてる。まだまだ大混乱の世界。このポジティブなAlbumを聴いて、さ、お前はどうする!? って問われてる気がする。

● A World Of Pandemonium/the HIATUS (2011/Album)
M-01. Deerhounds
M-02. Superblock
M-03. The Tower and The Snake
M-04. Souls feat. Jamie Blake
M-05. Bittersweet / Hatching Mayflies
M-06. Broccoli
M-07. Flyleaf
M-08. Shimmer
M-09. Snowflakes
M-10. On Your Way Home
* The Hiatus:Takeshi Hosomi(Vocal&Guitar),masasucks(Guitar),Koji Ueno(Bass),Takashi Kashikura(Drums),Hirohisa Horie(Keyboards)
* Music by The Hiatus.
* Lyrics by Takeshi Hosomi.
* Except M-04. Music by The Hiatus & Jamie Blake. Lyrics by amie Blake & Takeshi Hosomi.
* Produced by The Hiatus.
* Mixed by Tchad Blake at Mongrel Music(M-01,03,05,07),John McEntire at Soma Electronic Music Studios(M-02),Birgir Jon Birgisson at Soundlaugin(M-04,08) and J Robbins at Magpie Cage(M-06,09,10).
* Recorded by Yoichi Miyazaki at Aobadai Studio.
* Mastered by Ted Jensen at Sterling & Sound.
* FLCF-4406 FLME 2011 Urban Vision Entertainment.

cf.the HIATUS My CD/DVD List
- Trash We'd Love (2009/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2009 (2009/Album)
- Insomnia (2009/CDS)
- Anomaly (2010/Album)
- Haching Mayflies (2011/CDS)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
- A World Of Pandemonium (2011/Album)

|

« 「往復書簡/湊かなえ」を読んだ | Main | 渋谷な夜 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「A World Of Pandemonium/the HIATUS」を聴いた:

» the HIATUS 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
the HIATUS の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [Read More]

Tracked on Sunday, March 18, 2012 06:46

« 「往復書簡/湊かなえ」を読んだ | Main | 渋谷な夜 »