「Twister/ツイスター」を観た
たぶん昔ビデオを借りて観たことがある映画「Twister/ツイスター」(1996/Cinema/TV)。あらためて観直した。
こんなあらすじ。多数の竜巻が発生したアメリカ南部が舞台。かつてStorm Chaserとして名をはせた気象予報官のBill Harding(Bill Paxton)は、現役のStorm Chaserの妻Jo Harding(Helen Hunt)との離婚を成立させるため、フィアンセをともなってひさしぶりに竜巻追跡の現場へやってきた。Joeのチームは、Billの発案で開発された観測装置"DOROTHY D.O.T.-3"の運用実験に臨んでいた。そこにはBillのアイデアを盗み、まったく同じ仕様の観測装置を持ち込んだライバル研究者Jonasの姿もあった。そんな中、強力な大竜巻が現れ、町を破壊しつくしていった...。
これ、アメリカの竜巻多発地帯を舞台として、竜巻に極限まで接近し、危険な観測に挑む竜巻研究者夫婦の姿を描いたディザスター映画。観測装置を載せた車で竜巻に接近し、竜巻発生と移動のメカニズムを解明し、これ以上の被害を防ぎ、竜巻の予知精度向上のための死力を尽くす人々の姿を描いている。
で、この映画の凄さは、ILMが担当した視覚効果。当時の最新鋭のCGによって、迫力ある竜巻がリアルに再現されている。吹き飛ぶ家屋とかトラクターとか牛とかタンクローリーとか、今観ても迫力満点な映像ばかり。
それにしても、この手のディザスターものって、廃ることがまったくない。その時点の技術でガンガン進化して、あり得ない映像をリアルに観せてくれる。ただ、311の映像はそれ以上にもっと激しかった。こんな映像は映画の世界だけで十分だ。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 「Andor/キャシアン・アンドー」を観た(2023.06.24)
- 刀削麺 西安飯荘@五反田 #7(2023.06.13)
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
Comments