「Live All Sold Out/The Blue Hearts」を聴いた
たまにめちゃめちゃ聴きたくなって、元気をもらってるThe Blue Hearts。世田谷中央図書館で借りたブルハ初のLive Album「Live All Sold Out」(1996/Album)について。
これ、1991年から94年にかけて、さまざまなTourや武道館やNew Yorkといったさまざまな場所のLive音源をつなぎ合わせて、いい感じで1つのLiveのように編集されてるLive Album。当時の彼らが信念かけてたLiveがうまくパッケージされていると思う。
とりあえず、曲について。M-01「人にやさしく」。♪僕はいつでも 歌を歌う時は マイクロフォンの中から ガンバレって言っている 聞こえて欲しい あなたにも ガンバレ!♪。この歌に何回助けてもらったことか。M-02「ハンマー(48億人のブルース)」。♪カラッポの言葉なら もう僕は聞き飽きた♪。この曲もそう。M-03「リンダ リンダ」。ラフィンとかモッズとかミチロウとかいろんなBandに背中を押してもらったけど、俺らの世代のPunk Musicは、やっぱりこの曲で。M-04「世界のまん中」。♪朝の光が 待てなくて 眠れない夜もあった 朝の光が 待てなくて 間違った事もやった♪。あー、最高だ。M-05「ロマンチック」。♪いくつもの過ちをして 遠まわりしたけど もう迷わない♪。ヒロトが作るLove Songも、いつも優しい。M-06「青空」。♪ブラウン管の向う側 カッコつけた騎兵隊が インディアンを撃ち倒した ピカピカに光った銃で 出来れば僕のゆううつを 撃ち倒してくれれば よかったのに♪。この歌詞にはやられた。M-07「ブルースをけとばせ」。♪やりたいようにやらせてもらうぜ やりたい放題 やらせてもらうぜ♪。マーシーらしい。M-08「キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)」。)」。♪トゥー・トゥー・トゥー… トゥー・トゥー・トゥー… トゥー・トゥー・トゥー…♪、♪雨が降っても 風が吹いても 僕はあなたを 守ってあげる♪。こんな優しいPunk Musicなんか聴いたことがなかった。M-09「終わらない歌」。♪終わらない歌を歌おう クソッタレの世界のため♪。四ツ谷のカラオケ屋でとか、数え切れないほど歌った歌。まさにOur Anthem。ほんとに終わらない歌。M-11「真夜中のテレフォン」。アコギのストロークが気持ちいい、河口純之助作のせつないLove Song。M-12「イメージ」。♪どっかのボウズが 親のスネかじりながら どっかのボウズが 原発はいらねぇてよ どうやらそれが新しいハヤリなんだな 明日はいったい何がハヤるんだろう♪。マーシーらしい歌詞がいい。M-13「情熱の薔薇」。♪答えはきっと奥の方 心のずっと奥の方 涙はそこからやって来る 心のずっと奥の方♪。これもいい歌詞だ。M-14「夢」。まさに無防備で若気のいたりな曲。それがうれしい。M-16「月の爆撃機」。これはいつ聴いても、いまだにテンションが上がる。男子だから。M-17「1000のバイオリン」。これも中期の名曲。M-18「TRAIN-TRAIN」。♪世界中にさだめられた どんな記念日なんかより あなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう 世界中に建てられてるどんな記念碑なんかより あなたが生きている今日は どんなに意味があるんだろう♪。最高だな。M-19「未来は僕等の手の中」。」。♪僕らは泣くために 生まれたわけじゃないよ 僕らは負けるために 生まれたわけじゃないよ♪。未来は僕等の手の中。あんとき本気でそう思った。
あらためて、All Time BestなこのLive盤を聴いて、ほんとに青臭いし、ホロ苦い曲ばかり。結局、ブルハが教えてくれたことって、あらゆることの意味だったのかも。もう少し、振り返ろうと思います。
● Live All Sold Out/The Blue Hearts (1996/Album)
M-01. 人にやさしく <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-02. ハンマー(48億人のブルース) <1991.6.13 NHKホール EAST WASTEツアー>
M-03. リンダ リンダ <1994.6.14 日本武道館 凸凹ツアー>
M-04. 世界のまん中 <1994.6.18 日比谷野外音楽堂 凸凹ツアー<凸ナイト>>
M-05. ロマンチック <1994.6.19 日比谷野外音楽堂 凸凹ツアー<凹ナイト>>
M-06. 青空 <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-07. ブルースをけとばせ <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-08. キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー) <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-09. 終わらない歌 <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-10. 手紙 <1994.6.14 日本武道館 凸凹ツアー>
M-11. 真夜中のテレフォン <1991.6.13 NHKホール EAST WASTEツアー>
M-12. イメージ <1991.6.13 NHKホール EAST WASTEツアー>
M-13. 情熱の薔薇 <1991.6.13 NHKホール EAST WASTEツアー>
M-14. 夢 <1994.6.18 日比谷野外音楽堂 凸凹ツアー<凸ナイト>>
M-15. 泣かないで恋人よ <1992.6.2 日本武道館 HIGH KICKツアー>
M-16. 月の爆撃機 <1994.6.14 日本武道館 凸凹ツアー>
M-17. 1000のバイオリン <1994.6.14 日本武道館 凸凹ツアー>
M-18. TRAIN-TRAIN <1994.6.14 日本武道館 凸凹ツアー>
M-19. 未来は僕等の手の中 <1991.10.30 NYダンステリア USAツアー>
M-20. ブルーハーツのテーマ <1991.10.30 NYダンステリア USAツアー>
* The Blue Hearts:Hiroto Kohmoto,Masatoshi Mashima,Junnosuke Kawaguchi,Tetsuya Kajiwara
* Additional Musician:Mikio Shirai
* Mixing Engineer:Yukio ucchiy Uchiumi,Satoru Kawaguchi
* Mastering Engineer:Quincy Tanaka
* AMCW-4242 1996 East West Japan Inc.
cf.The Blue Hearts My CD/DVD List
- The Blue Hearts (1987/Album)
- Young And Pretty (1987/Album)
- Train-Train (1988/Album)
- Live All Sold Out (1996/Album)
「音楽」カテゴリの記事
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
「Rock」カテゴリの記事
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
Comments