「新幹線大爆破」を観た
TIさんに借りてちょっと観てみた「新幹線大爆破」(1975/Cinema)について。
こんなあらすじ。ある朝、国鉄に、「本日東京駅を出発した"ひかり109号"に爆弾を仕掛けた。時速80キロを下回ると爆発する。」という脅迫電話がかかってきた。犯人は、新幹線に爆弾を仕掛け、1人の犠牲者も出さずに、巨額の身代金を得ようと完全犯罪を計画したのであった...。
これ、新幹線が時速80キロを下回ると爆発するという状況で繰り広げられる内容。新幹線に爆弾を仕掛けた犯人達、危機の回避に全力を尽くす国鉄や新幹線の運転指令センター、犯人逮捕に向けて躍起になる警察、そして、パニックを起こす乗客の姿とそれに対応する新幹線の乗員達で構成されているパニック映画。
今観ると、模型とモロばれの新幹線爆破シーンは笑っちゃうくらいにしょぼいし、新幹線の中で異様な興奮でパニックする人々や集団でお経を唱える人々とか、こんなシーンにも時代を感じてしまう。それでも、主犯である沖田哲男を演じた高倉健氏とか、ひかり109号の青木運転手を演じた千葉真一氏とか、新幹線指令室の倉持室長を演じた宇津井健氏とか、豪華キャストが出演し、それぞれがいい演技をしているのは、好感が持てる。
ひっさびさに昭和の匂いをプンプン感じられた映画だった。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments