「Starship Troopers/スターシップ・トゥルーパーズ」を観た
映画公開当時、観に行こうかと思って見逃してた「Starship Troopers/スターシップ・トゥルーパーズ」(1997/Cinema)。今回あらためて観てみた。
こんなあらすじ。民主主義崩壊後の新政府・地球連邦では軍部を中心としたユートピア社会が築かれ、清廉で、人種や男女の差別なく平等に生活していた。しかし、身分については異なり、兵役を経て市民権を得た"市民"と兵役につかなかった"一般人"に分けられていた。人類は、銀河全体に植民地化を始めたが、その先で遭遇した先住の昆虫型宇宙生物の領域を侵したため、彼らとの紛争が発生し、全面戦争が始まった。Johnny Ricoは、高校卒業後地球連邦軍に入隊して宇宙戦艦のパイロットを志望するCarmen Ibanezに憧れ、両親の反対を押し切り軍に入隊した。優秀なCarmenは艦隊アカデミーへ、超能力者の友人Carl Jenkinsは情報部へ配属されるが、Ricoは機動歩兵隊へ配属され、訓練キャンプでしごかれる日々を送っていた...。
これ、あのPaul Verhoevenが監督したSF作品。巨大昆虫である宇宙生物との戦いの中、壮絶な映像が続くんだけど、恋愛がらみの三角関係があったり、訓練キャンプでの激しいしごきが描かれたり、親との喧嘩があったりと、残酷な映画に、しょーもない青春映画の要素を盛り込んで、微妙な内容になっている。うーん、これは残念。また、最後に出てくる頭脳を持った宇宙生物であるブレイン・バグを捕獲したシーンがまったく描かれてなくて、これまた残念。
正直、微妙すぎる内容な映画だった。「Starship Troopers 2:Hero of the Federation/スターシップ・トゥルーパーズ2」、「Starship Troopers 3:Marauder/スターシップ・トゥルーパーズ3」とシリーズ化されてるけど、もう観ないだろうなぁ...。とりあえず観てみたという映画だった。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments