Shuzenji,Izu -2012.06.22.~06.23.
梅雨まっただなかの6/22(金)から23(土)まで、LoveとPeaceを連れて、伊豆・修善寺に行ってきた。写真満載で書いてみます。
●2012.06.22.(Fri)
今回の伊豆への移動は高速バス。新宿から伊豆修善寺まで、往復でひとり4,500円。レンタカーとか高速代を考えると、絶対お得。雨がうざいけど、ともかく、新宿から修善寺まで向かうことに。で、途中、足柄SAで休憩して、無事に12時ごろに修善寺に到着。とりあえず、ホテルに荷物を置いて、昼飯を食べに行くことに。雨も上がり、石畳の道が気持ちいい。
昼飯に行ったのは、「honohono café」。いただいたのは、"IZUシカピザ"。これ、イズシカという鹿肉を使った手作りのピザ。数量限定ということで、これをチョイス。そんなに獣臭くないし、これはおいしい。ここ、わんこOKなカフェで、室内もケージに入れてれば、大丈夫。ケージの中で、Peaceはうすら笑い。ごちそうさまでした。
桂川にかかる渡月橋をわたって、修禅寺に向かうことに。
ここ、弘法大師が開基といわれるお寺。梅雨の時期ということで、木々の緑がとっても濃い。もみじが多く、紅葉の時も最高かも。ちなみに、お寺の名前は「修禅寺」で、ここの地名は「修善寺」。ほんと知らなかった。ミシュランで観光部門2つ星。ちょっと納得。
さ、散歩、散歩。
続いては、竹林の小径へ。桂川に沿って、左右に竹林が続く小路。ほんと、梅雨と竹、ぴったりな風情。ここも、ミシュランで観光部門2つ星。気持ちいい。ともかく気持ちいい。楓橋を渡り、ホテルに戻ることに。
で、今回お世話になるホテルは、「伊豆修善寺 絆」。わんこ同伴OKの温泉旅館。そもそもNcyに教えてもらった旅館なんだけど、特に犬好きな人からのいろんな評判もめちゃめちゃいい。ちょっと楽しみ。
部屋の準備ができるまで、縁側にある源泉かけ流しの足湯を堪能。さすがにわんこは入れないけど、近くまで来れる。目の前の庭を観ながら、ぬるめの温度でじわじわと温まった。
部屋は畳の純和室。畳の感触にわんこ達もうれしそう。抹茶をいただき、ちょっと休憩。
で、旅館内の室内ドッグランへ。めちゃめちゃ広い。これ、昔は旅館の大広間だったところだと思うんだけど、そこをカーペットに替え、クーラーもキンキンに効いてて、とっても快適。わんこたちも走ったり、ボールを追いかけたりしてた。ほんと楽しそうなLoveとPeace。
そして、外にある屋外ドッグランへ。ここ、芝生のドッグラン。うわー、すげっ。ただ、雨の後で水たまりだらけで、すぐに退散。ここ、晴れてたら、最高に気持ちいいだろう!!
そんなこんなで、温泉、温泉。源泉かけ流しの露天風呂。日ごろの疲れが溶けていく。極楽でした。
で、ゆっくり温泉を堪能した後は、部屋の戻り、ビールとJack JohnsonのDVD。畳に寝っ転がり、うつらうつらと堪能。時間はまだ16時過ぎ。会社のみなさん、ごめんなさい。
時間も18時になり、念願の夕飯だ。献立がおかれ、Peaceもわくわく。
旬な海や山の味覚を堪能。彩りも香りも味わいも量もすごい。ただただ、おいしかった。ごちそうさまでした。
で、LoveとPeaceの夕食はこれ。三種会席膳として、おからバーグ、豆乳のスープ、黒米リゾット。Loveはおっかなびっくり食べてたけど、Peaceはノロノリ。ご飯を運んでくれるお姉さんを待って、ちょーだいちょーだいをしたりと、バクバク食べてた。よかったね、おいしくて...。
で、その後は、お風呂にもう一度入ってから、テレビを観たり、「日本沈没」のビデオを観ているうちに、いつのまにか寝てしまった。たぶん、21時には就寝した模様。LoveもPeaceも一緒に寝た。うーん、極楽、極楽...。
●2012.06.23.(Sat)
で、朝は5時過ぎに目が覚めた。あー、よく寝てる。さっそく、温泉の朝風呂。近くでうぐいすが鳴いている。露天風呂、最高でした。
で、朝食も豪華。ご飯が進む、進む。おしかったです。ごちそうさまでした。
そして、わんこ達の朝食は野菜系のスープ。これまた豪華。こっちも、半分以上はPeaceが食べてた気がする。後でしっかり散歩しよう。
で、いろいろしたくを済ませ、11時ごろに旅館をチャックアウト。お世話になりました。とりあえず、雨も降っていないので、修善寺の街を散歩することに。
楓橋を渡り、竹林の小径へ。
初音遊技場。懐かしの射的とかスマートボートとか...。
指月殿へ。ここ、北条政子が息子頼家の冥福を祈って建てた経堂。伊豆最古の木造建築とのことです。ここも、ミシュランで観光部門2つ星。
鎌倉ニ代将軍 源頼家のお墓。
十三士の墓。今まで知らなかったけど、修善寺って、鎌倉時代では、源氏興亡の舞台だったんだね。いろいろ勉強になります。
桂川にかかる桂橋を渡る。
桂川の近くにある河原湯で足湯を。ここはちょっと温度が高いけど、川からの風がさわやかで、とっても気持ちいい。
土産もの屋を観たりして、そろそろお腹も落ち着いてきたので、昼飯に向かうことに...。
昼飯に行ったのは、「伊豆・修善寺 やまびこ」という手打ちそばの店。修善寺の野菜とかが満載。サービスの野菜をいただいたりした後、いただいたのは「湯葉そば」。わさびとともに湯葉をそばと一緒にいただく。こ、これはうまいです。火照った体をさましてくれた。ごちそうさまでした。
ちなみにこのやまびこまで歩いて行っただけど、ほぼ3km弱の坂道を40分以上かかった。わんこたちをキャリーに入れてて、汗ダラダラになったけど、テラス席から見えた山々に癒されました。
で、やまびこからかばんを預けた旅館まで歩いて戻り、修善寺温泉のバス乗り場に。バスを待ちながら、はちみつのソフトクリームをいただく。うーん、おいしい。
そんな感じで新宿行きの高速バスに乗り、一路世田谷へ向かう。キャリーバックの中で、Peaceはハァーハァーしてたけど、なんとかがんばれた。Loveは爆睡で、全然大丈夫。で、用賀のバス停で降り、18時半過ぎに自宅へ。ふぅ、お疲れ様でした。また、行きましょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 老李@茅ヶ崎 #3(2023.09.27)
- 茅ヶ崎 #96(2023.09.26)
- 茅ヶ崎 #95(2023.09.25)
- よねの湯@平塚 #2(2023.09.24)
- 茅ヶ崎 #94(2023.09.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Foods」カテゴリの記事
- 老李@茅ヶ崎 #3(2023.09.27)
- 中華料理 横濱飯店@茅ヶ崎 #3(2023.09.23)
- 社食@品川 #58(2023.09.21)
- 熱烈中華食堂 日高屋@茅ヶ崎 #17(2023.09.10)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@茅ヶ崎 #4(2023.09.16)
「Cafe」カテゴリの記事
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@茅ヶ崎 #4(2023.09.16)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@@茅ヶ崎 #3(2023.09.02)
- BY THE WAY@茅ヶ崎(2023.08.30)
- Southern Beach Cafe@茅ヶ崎 #2(2023.08.26)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@@茅ヶ崎 #2(2023.08.19)
Comments