「さよならストレンジャー/くるり」を聴いた
明日、2012年9月19日に10th Album「坩堝の電圧」がReleasされるくるり。で、なんとなく聴き直したくなったので、1999年にReleaseされた彼らの1st Album「さよならストレンジャー」(1999/Album)について。
デビュー当時にくるりは岸田繁、佐藤征史、森信行の3人体制。CDに入ってるライナーノーツを見ても、日常を切り取った写真とか、そのたたずまいは13年たっても変わらない。そこがとってもうれしい。
ともかく曲についてかいてみる。M-01「ランチ」。♪微笑む声が僕のものじゃなくなる瞬間 久し振りに珈琲をたてよう 未来の事を話したい♪。優しいMelodyに切ない歌詞。こんな曲で始まった。M-02「虹」。♪錆びた線路際 涙枯れた六地蔵 何もない広い野原 戻ることも嘆くこともない♪。大きな振幅のMelodyがいい。M-03「オールドタイマー」。いい意味でカスカスしたRock'n Roll。M-04「さよならストレンジャー」。♪真っ暗な昼休み 気の抜けたサイダー流し込む♪。さりげない情景を切り取るのがほんとにうまい。M-05「ハワイ・サーティーン」。箸休め。M-06「東京」。♪君がいない事 君と上手く話せない事 君が素敵だった事 忘れてしまった事♪。この硬質なGuitarのイントロ聴くたびに、今でも鳥肌が立つ。色あせないくるりの名曲の1つ。M-07「トランスファー」。サクサクしてるけど、どこか優しいMelodyのRcok Tune。M-08「葡萄園」。この感じのオルタナがくるりの魅力。M-09「7月の夜」。ザクッとしたDrumsのRhythmの刻みかたがいい。M-10「りんご飴」。のどかだけど、切ない。M-11「傘」。急に入る歪んだGuitarがくるりの真骨頂。M-12「ブルース」。♪血の味がする 血の味がする 君の声が聴きたいな オートリバースにして何度も何度も♪。全部吐き出し、壮絶なんだけど、どこか優しい。で、最後のほうで「ランチ」の続きが流れるのがちょっとうれしい。
この1st Album「さよならストレンジャー」のCDの帯には、「すごいぞ、くるり」。この1枚にやられてから、ずっと聴いてきた。で、これからもずっと聴き続ける。
● さよならストレンジャー/くるり (1999/Album)
M-01. ランチ
M-02. 虹
M-03. オールドタイマー
M-04. さよならストレンジャー
M-05. ハワイ・サーティーン
M-06. 東京
M-07. トランスファー
M-08. 葡萄園
M-09. 7月の夜
M-10. りんご飴
M-11. 傘
M-12. ブルース
* Produced by Quruli & Hideaki Sakuma(except M-08).
* M-08:Produced by Quruli & Sugarfields.
* Recorded by Tom Durack & Toshihiro Kiso(except M-08).
* M-08:Recorded by Sugarfields.
* Mixed by Tom Durack(except M-08).
* M-08:Mixed by Sugarfields.
* Recorded & Mixed at Doghouse Studio,Victor Studio,Studio Somewhere,Cafe O Studio & Rinshi No Mori Koen.
* Mastered by Mitsukazu Tanaka.
* Mastered at Sony Shinanomachi Studio.
* VICL-60365 Speedstar 1999 Victor Entertainment,Inc.
cf.くるり My CD/DVD List
- ファンデリア(おまけつき) (1998/Mini Album)
- さよならストレンジャー (1999/Album)
- Team Rock (2001/Album)
- The World Is Mine (2002/Album)
- ジョゼと虎と魚たち-Original Soundtrack (2003/Album)
- くるくる鮨 (2004/DVD)
- Birthday (2005/CDS)
- Superstar (2005/CDS)
- 赤い電車 (2005/CDS)
- Baby I Love You (2005/CDS)
- Nikki (2005/Album)
- Juice/くるりとリップスライム (2006/CDS)
- ラヴぃ/リップスライムとくるり (2006/CDS)
- ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER (2006/Album)
- Jubilee (2007/CDS)
- ワルツを踊れ-Tanz Walzer (2007/Album)
- 言葉はさんかくこころは四角 (2007/CDS)
- Philharmonic Or Die (2008/Album)
- 横濱ウィンナー-Yokohama Wiener (2008/DVD)
- さよならリグレット (2008/CDS)
- 三日月 (2009/CDS)
- 愉快なピーナッツ (2009/CDS)
- 魂のゆくえ (2009/Album)
- くるり鶏びゅ~と TRIBUTE TO QURULI/Various Artists (2009/Album)
- シャツを洗えば/くるりとユーミン (2009/CDS)
- 魔法のじゅうたん・シャツを洗えば(ヴァージョン2) (2010/CDS)
- 僕の住んでいた街 (2010/Album)
- 言葉にならない、笑顔をみせてくれよ (2010/Album)
- 奇跡 (2011/CDS)
- ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER 2 (2011/Album)
- everybody feels the same (2012/CDS)
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
- 「いわゆる「サザン」について/小貫信昭」を読んだ(2024.10.26)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
- 「いわゆる「サザン」について/小貫信昭」を読んだ(2024.10.26)
Comments