「The Dark Knight Rises/ダークナイト ライジング」パンフレットを読んだ
この8月の夏休み、渋谷映画館に観に行った「The Dark Knight Rises/ダークナイト ライジング」。そこで買ったでパンフレットを読んでみた。
まずはこのパンフ用に執筆された8つのコラム。普通のこんなに大量のコラムが書かれることはないと思うけど、それだけ、大人が楽しみにしていた映画なんだなってことがよくわかる。フランス文学者である中条省平氏が書かれた「3部作を通じて描かれる、善と悪の境界線の揺らぎ」(善と悪の宗教学的観点がわかりやすかった)、映画監督・脚本家である「アメリカのアイデンティティを探り続けるイギリス人としての視点」(イギリス人俳優をメインで使うイギリス人であるChristopher Nolan監督についての興味深い考察)が特に面白かった。
また、[プロダクション・ノート]では、闇の騎士ブルース・ウェイン、冷酷無比な覆面の男ベイン、魅惑的な怪盗セリーナ・カイルを中心にゴッサム・シティーの登場人物を描きながら、この闇の物語を構築していく上での制作過程が書かれている。とても製作意図がわかりやすい内容だった。
ともかく、もう一度、「The Dark Knight/ダークナイト」を観直したくてしょうがない...。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 「Andor/キャシアン・アンドー」を観た(2023.06.24)
- 刀削麺 西安飯荘@五反田 #7(2023.06.13)
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 代官山通信 Vol.162(2023.06.11)
- おとなの週末 2023年6月号(2023.06.10)
- 代官山通信 Vol.161(2023.06.09)
- 「東京大洪水/高嶋哲夫」を読んだ(2023.05.27)
- 「湯あがりみたいに、ホッとして/塩谷歩波」を読んだ(2023.05.05)
Recent Comments