« 「Journey Live In Japan 2013」(WOWOW)を観た | Main | 「thread/10-FEET」を聴いた »

Wednesday, April 03, 2013

「あの日~福島は生きている~」を観た

Anohi 先日の長野出張のとき、あずさの中で観たドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」(2012/Cinema)について。
 2011年9月、東日本大震災そして原発事故から半年しか経っていない福島で、6日間にわたり県内を西から東に横断した移動型野外ROCK FES.「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」。このROCK FES.自体、こんな時期に福島でやるのかという賛否両論の中開催されたものだけど、実行委員長であった箭内道彦さんには、「"LIVE福島"の"LIVE"は、ステージのことだけでなく、"いま、生きている"という意味でもあるんです。」という思いもあったとのこと。
 で、今回観た映画「あの日~福島は生きている~」は、"LIVE福島"というROCK FES.を収めたものにとどまらず、そのFES.に参加した人々の「その後」を描いたドキュメンタリー映画。映画自体は福島で暮らす人々の朝食風景から始まり、あの311の日の朝食になにを食べていたをインタビューするところから進んでいく。そして、FES.の模様、1年後の2012.3.11に各地で行われた慰霊祭の模様、2012年の紅白で猪苗代湖ズが演奏した「I love you & I need you ふくしま」へのメンバーや家族や福島の人々の思い、そして子供が生まれたり、新しく友達が店を開いたりと震災後の再生に向けての悩みや苦しみや希望が静かなトーンで描かれていた。
 で、LIVEの方は、怒髪天、斉藤和義、サンボマスター、BRAHMAN、THE BACK HORN、キヨサク(from MONGOL800)、福山雅治、そして猪苗代湖ズといったArtistが各会場での模様がダイジェストで収録されていて、これはこれで楽しめるというもの。
 ちなみに、このDVDはローソン限定で1,000円で販売され、収益は福島県災害対策本部に寄付されるというもの。ほんとあずさの中で涙が止まらくなってしまったけど、すこしでも役に立てばいいと思った。

|

« 「Journey Live In Japan 2013」(WOWOW)を観た | Main | 「thread/10-FEET」を聴いた »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「あの日~福島は生きている~」を観た:

« 「Journey Live In Japan 2013」(WOWOW)を観た | Main | 「thread/10-FEET」を聴いた »