「Elephant/エレファント」を観た
1999.4.20に発生したUSコロラド州で起きた"コロンバイン高校銃乱射事件"を題材にした映画「Elephant/エレファント」(2003/Cinema)を観た。
こんなあらすじ。オレゴン州ポートランドのとある高校では、その日もいつも通りの平凡な一日のように思われた。学校に送ってくれた父親が酒に酔っていることに気がつき、兄に父親を迎えに来るよう電話するJohn。公園を散歩するパンキッシュなカップルを撮影する写真部員のElias。噂話や愚痴に花を咲かせる3人の女子学生。アメフトの練習後、恋人と待ち合わせるNathan。そんな平凡な一日の高校がおぞましい惨劇の場となってしまう。武装したAlexとEricの2人の少年が大量の銃で校長や生徒を次々に銃殺していった...。
これ、「Good Will Hunting/グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」、「Last Days/ラストデイズ」、「Milk/ミルク」などを撮ったGus Van Sant監督の作品で、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールと監督賞を受賞した作品。複数の高校生達の視点で、同じ時間がしつこいくらいに反復されそれがイッキに暴力と残虐なシーンにつながっていく。10代の若者たちが抱える不安や苛立ちを描きながらそれが淡々と爆発し、残虐なシーンで物語の幕は降りるというもの。
同じく"コロンバイン高校銃乱射事件"を題材にした「Bowling for Columbine/ボウリング・フォー・コロンバイン」はその事件の原因究明や因果関係を掘っていたけど、この映画はあくまで発生した事件を淡々と静かに描き切っていて、これから何を感じるかは完全に観る人にゆだねられていた。
退屈であまりに日常的な風景がこんなに凄まじい修羅場に変わってしまうことに衝撃を受け、そして観終わって虚無感だけが残った映画だった。
« 「N'夙川BOYSのオールァイ ニードィズ サンクス!!! パーティー from "LIVE SELECTION:N'夙川BOYS"」(MTV)を観た | Main | 「MISSING/本多孝好」を読んだ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments