« 「噂の女/奥田英朗」を読んだ | Main | 「SUMMER SONIC 2013 アーティスト特集」(WOWOW)を観た »

Thursday, November 28, 2013

「Classic Albums:Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols」を観た

Sexpistols_classicalbumsnevermindth 1977年にReleaseされたThe Sex Pistolsの名盤「Never Mind The Bollocks Here's The Sex Pistols」」(邦題は「勝手にしやがれ」)。このAlbumの制作エピソードを追ったドキュメンタリー映像「Classic Albums:Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols」が「セックス・ピストルズ クラシック・アルバムズ:勝手にしやがれ」としてWOWOWで放送されたので、ちょっと観てみた。
 これ、当時のBandメンバーであるJohn Lydon(Vocals)、Paul Cook(Drums)、Steve Jones(Guitar)、Glen Matlock(Bass)、迷マネージャーであるMalcolm McLaren、エンジニアのDave Goodman、ジャケットのグラフィックデザイナーJamie Reid、Sounds誌のJohn Ingham、Rolling Stone誌のCharles M.Youngらがインタビューに答え、当時の状況をひもとく映像。
 特にJohn LydonのダチなBassのSid Viciousが入ったけど演奏できず、Liveでは辞めたGlen Matlockが弾いてた話は痛快だったし、マネージャーだったMalcolm McLarenとJohn LydonらBandメンバーと深い溝とかのくだりはほんとに面白かった。
 John Lydonの今も変わらない悪童ぶりは最高だ! あー面白かった。

● Classic Albums:Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols (2002/Cinema)
* Credited cast:Paul Cook(Drums),Dave Goodman(Live Sound Engineer),John Ingham(Journalist/Sounds),Steve Jones(Guitar),John Lydon(Vocals),Glen Matlock(Bass),Malcolm McLaren(Manager),Jamie Reid(Artist and Sex Pistols Graphic Designer),Charles M.Young(Journalist/Rolling Stone)
* Produced in association with SBS-TV.
* Executive Producers for Eagle Rack Entertainment Terry Shand and Geoff Kempin.
* All Sex Pistols Recordings courtesy of Virgin Records Lts. and Warner Specila Products.
* Producer:Martin R.Smith
* 2002 Classic Albums Series 3 Limited/Sex Pistols Residnals.

cf. The Sex Pistols My CD/DVD List
- Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols (1977/Album)
- Classic Albums:Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols (2002/DVD)

|

« 「噂の女/奥田英朗」を読んだ | Main | 「SUMMER SONIC 2013 アーティスト特集」(WOWOW)を観た »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Classic Albums:Never Mind The Bollocks,Here's The Sex Pistols」を観た:

« 「噂の女/奥田英朗」を読んだ | Main | 「SUMMER SONIC 2013 アーティスト特集」(WOWOW)を観た »