「ラーメン食べ歩き 2014 首都圏版」を読んだ
ニコタマの紀伊国屋で発見した「ラーメン食べ歩き 2014 首都圏版」(ぴあ)。一応目を通しておく。
これ、今年おさえておきたい究極の300杯ということで、ざっくろ新店200店と老舗100店が載ってるが、ちょっと本のサイズの割に掲載店舗をがんばっているためか、文字がやったら小さくめちゃめちゃ読みずらい。それでも読み続けると、まず新店200店のほうだけど、北海道&九州、こってり濃厚つけ麺、旨辛系つけ麺、鶏系、チャーシュー自慢系、ガッツリ系、進化した家系などなど、分類自体のまとめかたはいいけど、載ってる店舗が自分の生活圏や通勤圏がほとんどなく、こりゃー行けないな...という店ばかり。それでも行けそうな店や気になる店は、「清勝丸」(桜新町)、「まき野」(経堂)、「そると」(下北)、「mononofu」(駒沢)、「鶏王けいすけ」(秋葉原)あたりかな。ちょっと残念!
一方、老舗100店のほうは、まだ行ったことなかった店や最近ごぶさたでひさびさに食べたくなった店などなかなかよかった、
では、世田谷圏、通勤圏中心にひっかかった店をPick Up。
●まずは行ったことなくて、ひっかかった店はこれあたり。
・つけそば まき野(経堂)
・鶏王けいすけ(秋葉原)
・らーめん はやし(渋谷)
・そばはうす 不如帰(幡ヶ谷)
・九十九とんこつラーメン(恵比寿)
●最近ご無沙汰だけど、また行きたくなった店はこれあたり。
・麺処 びぎ屋(学芸大学)
・中華麺店 喜楽(渋谷)
・九州じゃんがら(原宿)
・AFURI(恵比寿)
・本格中華麺店 光麺(恵比寿)
というわけで、まだまだ修行が足りないラーメン道。これからも精進いたします...。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「新装版 ハゲタカ/真山仁」を読んだ(2023.11.28)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「決戦は日曜日/高嶋哲夫」を読んだ(2023.11.22)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- 「トリップ/角田光代」を読んだ(2023.11.19)
「Ramen」カテゴリの記事
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
- JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎(2023.11.21)
- えぼし麺 采良@茅ヶ崎(2023.11.10)
- 博多 一風堂@茅ヶ崎 #11(2023.10.30)
- らーめん達@茅ヶ崎(2023.10.07)
Recent Comments