「ポンパラス The Best of Rosa Luxemburg/Rosa Luxemburg」を聴いた
ひょんなことからもう一度異様に聴きたくなったRosa Luxemburg。とりあえず、Best盤「ポンパラス The Best of Rosa Luxemburg」(1989/Album)をCD棚から引っ張りだした。
Rosa Luxemburgをちゃんと聴いたのは1987年の解散以降。1987年8月、渋谷EGG MANでの解散Liveを収録したLive Album「LIVE AUGUST」の2枚組CDを買って、死ぬほど聴きまくって、ハマったBand。どんと、玉城宏志、永井利充、三原重夫の唯一無二の存在感あるやつらがイカシタRockを演っていた。どこかRoots MusicのTaste、CheapなPunk志向、おおらかすぎる歌詞...こんなRock、聴いたことがなかった。その後は、どんとと永井が始めたボ・ガンボスを聴きまくっていった。
ともかく曲について書いてみる。
・M-01「SALT」:どこか旅愁を感じるMelody。
・M-02「モンゴル放送局」:玉城宏志作のインスト。このGuiarのフレーズはずっと頭に残ってる。
・M-03「在中国的少年」:エスニックな音が最高だった。中国出張の時の脳内Theme Songがこれだった。
・M-04「バカボンの国のポンパラスの種」:Punkで意味ない歌に意味がある。
・M-05「北京犬」:流浪と孤独と逃避の歌。
・M-06「だけどジュリー」:自由人の歌。ジュリーさんの生き方がうらやましくなる時がある。
・M-07「ニカラグアの星」:混沌さを助長していくGuitarのCuttingがいい。
・M-08「シビーシビー」:やったらさわやか。
・M-09「デリックさん物語」:絶叫とリフとRhythmが素敵なFunk Musicに昇華してる。
・M-10「橋の下」:この世界観、せつないし、暖かい。どんとと玉城が作った名曲の1つ。
・M-11「さいあいあい」:前のめりのRock Tune。
・M-12「ひなたぼっこ」:どんとの無償の愛にあふれたやさしいLove Song。
・M-13「不思議だが本当だ」:Rock志向を推し進めた玉城作の硬質Rock Tune。
・M-14「おしり」:少年の歌。よくぞこんな歌を出せたもんだ...。
・M-15「おいなり少年コン」:やったら明るい、意味不明の歌。なんか凄い1曲。
・M-16「少女の夢(もろバージョン)」:このサビの高揚感っていつ聴いてもうれしくなる。ローザの曲の中で1番好きかもしれない。
どんとが亡くなり、もうこのBandは絶対復活できない。でも、この頃、Asian Kung-Fu Generationのサポートに三原重夫が入ってる。ちょっと嬉しかった。さ、次は解散Live Album「LIVE AUGUST」を引っ張りだしてこよう。
● ポンパラス The Best of Rosa Luxemburg/Rosa Luxemburg (1989/Album)
M-01. SALT
M-02. モンゴル放送局
M-03. 在中国的少年
M-04. バカボンの国のポンパラスの種
M-05. 北京犬
M-06. だけどジュリー
M-07. ニカラグアの星
M-08. シビーシビー
M-09. デリックさん物語
M-10. 橋の下
M-11. さいあいあい
M-12. ひなたぼっこ
M-13. 不思議だが本当だ
M-14. おしり
M-15. おいなり少年コン
M-16. 少女の夢(もろバージョン)
* Rosa Luxemburg:Donto(Lead Vocals,Chorus,Guitars & Harp),Hiroshi Tamaki(Guitars,Chorus,Lead Vocals on M-06,13,15,Bass on M-13,Piano,Trumpet & Trombone),Toshimitsu Nagai(Bass,Chorus & Lead Vocals on M-09,15),Shigeo Mihara(Drums, Percussion & Chorus)
* Executive Producer:Hiroshi Okura
* 32MD-1055 1989 MIDI Inc.
cf. Rosa Luxemburg My CD/DVD List
- ポンパラス The Best of Rosa Luxemburg (1989/Album)
「音楽」カテゴリの記事
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
- BRUTUS 1026(2025.04.08)
「Rock」カテゴリの記事
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
- BRUTUS 1026(2025.04.08)
Recent Comments