「Keeper Of The Flame/the HIATUS」を聴いた
この3月末にReleaseされたthe HIATUSの4th Albu「Keeper Of The Flame」(2014/Album)。ここ3カ月、ずっとヘビロテしてた1枚。そろそろ書いてみます。
海外Indiesの流れ、ポストロック、シューゲイザー、チルアルト、エレクトロ...そんな現在進行形で先鋭的なTrendをしっかく取り込んでる。でも、「アンビエントに行かず、踊れるように作りたい」という細美武士のコメントは、まさにこのAlbumの本質を突いていて、Bandとして、AlbumとしてのGrooveの統一感がいいし、Danceとシンガロングを意識した1枚になっている。ともかく曲について書いてみる。
・M-01「Thirst」:組み上げられた緻密な音に圧倒されるこのAlbumのLead Track。
・M-02「Something Ever After」:サビ以降の高揚感と広がり感にずっと浸っていたくなる曲。このAlbumでの個人的Best Track。
・M-03「Unhurt」:美しいMelodyと細美武士の表情豊かなVocal。これもいい。
・M-04「Horse Riding」:開放感あふれる進展開な1曲。
・M-05「Sunset Off The Coastline」:楽器の生々しさや空間の広がりがこれでもかと伝わってくる。
・M-06「Interlude」:深遠な箸休め。
・M-07「Roller Coaster Ride Memories」:ジワジワと染み込むEmotionalさがいい。
・M-08「Tales Of Sorrow Street」:Live映像で観たときの一斉に入る緊迫感がたまらなかった。
・M-09「Waiting For The Sun」:明るい浮遊感とどこかに潜む毒がいい。
・M-10「Don't Follow The Crowd」:音とRhythmを楽しめる。
・M-11「Burn To Shine」:この曲をヘッドフォンで聴いた時、鳥肌が立った。この曲もこのAlbumでの個人的Best Track。
聴けば、聴くほど味が出るAlbum。個人的にこの作品はthe HIATUSの最高傑作だと思います。
● Keeper Of The Flame/the HIATUS (2014/Album)
M-01. Thirst
M-02. Something Ever After
M-03. Unhurt
M-04. Horse Riding
M-05. Sunset Off The Coastline
M-06. Interlude
M-07. Roller Coaster Ride Memories
M-08. Tales Of Sorrow Street
M-09. Waiting For The Sun
M-10. Don't Follow The Crowd
M-11. Burn To Shine
* the HIATUS:Takeshi Hosomi(Vocal&Guitar),masasucks(Guitar),Koji Ueno(Bass),Takashi Kashikura(Drums),Ichiyo Izawa(Keyboards)
* Music by the HIATUS.
* Lyrics by Takeshi Hosomi.
* Produced by the HIATUS.
* All Songs Mixed by Hyuga Kashiwai.
* Recorded by Hyuga Kashiwai,Tomoki Kagami,Hiroaki Sato,Tomotaka Kikuchi and Taisuke Kitayoshi.
* Recorded at Studio Green Bird,Studio A-Tone,aLive Recording Studio,Dutch Mama Studio,Crescente Studio,Freedom Studio and Universal Music Studio Tokyo.
* Mastered by Ted Jensen at Sterling Sound,NYC.
* UPCH-20338 2014 Nayutawave Records,Universal Music Llc.
cf. the HIATUS My CD/DVD List
- Trash We'd Love (2009/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2009 (2009/Album)
- Insomnia (2009/CDS)
- Anomaly (2010/Album)
- Haching Mayflies (2011/CDS)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2011 (2011/Album)
- A World Of Pandemonium (2011/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2012 (2012/Album)
- 奥田民生・カバーズ2/Various Artists (2013/Album)
- Keeper Of The Flame (2014/Album)
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
Recent Comments