« 「2013 ROCK AND ROLL HALL OF FAME/第28回ロックン・ロール・ホール・オブ・フェイム」(WOWOW)を観た | Main | とびっきり »

Tuesday, June 10, 2014

「新装版 不祥事/池井戸潤」を読んだ

Junikeido_fushoji 今年は集中的に読んでいる作家のひとり池井戸潤さん。今回は世田谷中央図書館で借りて読んでみた「新装版 不祥事」(講談社文庫)について。
 こんなあらすじ。"花咲舞"は、事務処理に問題を抱える支店を訪れて指導し、解決に導く臨店指導の大役に抜擢された。コスト削減による誤払い(「激戦区」)、1億円の詐欺(「三番窓口」)、社会人修行で入行した取引先の御曹司(「腐魚」)、金融庁による検査(「主任検査官」)、口座開設屋(「荒磯の子」)、過払いによる詐欺(「過払い」)、パワハラによる元部下の自殺(「彼岸花」)、給料振り込みデータの紛失(「不祥事」)...独自の慣習と歪んだ企業倫理に支配されたメガバンクを浄化すべく、花咲舞は銀行内部の不正を暴いて叩きのめしていく...。
 これ、最近テレビドラマ化していた「花咲舞が黙ってない」の原作本(実は借りるまで知らなかった...)。まさに"女半沢直樹"というふれこみで世に訴求されていて、銀行内にはびこっている悪行を暴き、痛快に解決していくというパターンの短編集になっている。よくも悪くも鉄板な勧善懲悪小説だった。
 ともかくいまだに"半沢直樹シリーズ"は未読なんだけど、そろそろ読んでもいいかと思ってる今日この頃です。

cf. 池井戸潤 読破 List
- 架空通貨 (2003)
- 株価暴落 (2004)
- 銀行仕置人 (2005)
- 鉄の骨 (2009)
- 民王 (2010)
- 下町ロケット (2010)
- 新装版 不祥事 (2011)
- ようこそ、わが家へ (2013)

|

« 「2013 ROCK AND ROLL HALL OF FAME/第28回ロックン・ロール・ホール・オブ・フェイム」(WOWOW)を観た | Main | とびっきり »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「新装版 不祥事/池井戸潤」を読んだ:

« 「2013 ROCK AND ROLL HALL OF FAME/第28回ロックン・ロール・ホール・オブ・フェイム」(WOWOW)を観た | Main | とびっきり »