「The Day After Tomorrow/デイ・アフター・トゥモロー」を観た #2
昔DVDを買って観たことがある「The Day After Tomorrow/デイ・アフター・トゥモロー」(2004/Cinema)。ひさびさにもう一度観直してみた。
あらためてこんなあらすじ。地球温暖化により南極大陸の棚氷が融け始め、その光景を出くわした気象学者のJack Hall(Dennis Quaid)は、温暖化による海流の急変が将来的に氷河期を引き起こす可能性を考え、危機を訴えた。しかしBecker副大統領(Kenneth Welsh)には相手にされず、その数日後から世界各地で異常気象が頻発し始めた。東京では巨大な雹が降り注ぎ、ロサンゼルスは巨大な竜巻によって壊滅し、イギリスではオイルが凍結して英軍のヘリが墜落し、Jackの息子Sam(Jake Gyllenhaal)達がいるニューヨークには豪雨と巨大な高潮が押し寄せた。そして、Jackが予測した遠い未来に起こるはずの氷河期が到来した...。
これ、地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を描いたパニック映画。VFXによって作られた竜巻や津波などのリアルな映像、気候学者である主人公が差し迫った危機を訴えても政治家に認めてもらえないはがゆさ、離れ離れになった親子の家族愛とか、ともかくパニック映画の鉄則を外していない。
なんだかんだ言っても、Roland Emmerich監督らしさ満載の映画、やっぱり、難しいこと考えずに楽しめるのはたまにはいいです。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Recent Comments