« パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン@RIJF2014 | Main | 麺処 懐や@鷺沼 »

Sunday, August 10, 2014

Rock In Japan Fes.2014

Img_1673

 今年2014年もひたちなか、国営ひたち海浜公園で行われた"Rock In Japan Fes.2014"。今年で12回目ロッキン参戦で、夏の風物詩に。今年、15周年のRIJFは前半8/2・3と後半8/9・10の2週にわたって開催され、自分は8/9(土)に参戦した。ともかく参戦Reportを書いてみます。

Img_1586

10386310_704913136240529_7864681429

 去年に続き今年も新宿からバスで参戦するということで、まずは5時半ごろに後輩I君と待ち合わせ。そのままバスに乗って、ひたちなかへ。那珂インターに降りてからはちょっと混んでたけど、順調に9時ごろにはひたち海浜公園に到着。翼のゲートをみると自然とうれしくなる。まずは簡単に場所をとるためにGrass Stage方面に向かうことに。

Img_1598

Img_1600

Img_1591

Img_1592

Img_1593

12512_809708012407472_4979366157859

Img_1594

Img_1596

Img_1599

Img_1601

Img_1602

Img_1603

 Buzz Stage近くのテントゾーンに場所取りをし、早速近くのみなと屋へ。別途東京駅から参戦のKyochanも合流。定番のハム焼きからハム焼きカレー、たこ飯、つぶ貝、平目のフライ、つみれ汁、ほっけ、コロッケ、メンチ、漬物、さつまいもスティックなどをビールと樽酒とともにいただく。これもフェスの楽しみのひとつ。あー、おいしかった。ごちそうさまでした。

Img_1606

 ここでみんなと別れて、Lake StageでのNothing's Carved In Stoneを観るためにGrass ZoneからLake Zoneへ向かう。まずは森のキッチンでお昼にパパパパパインのパイナップル塩ラーメンを食べて、Official Teeを買ったりしてから、いよいよLiveだ。

1) 11:40(Lake Stage)~Nothing's Carved In Stone

Img_1612

Img_1614

 初めてのNothing'sということなんだけど、まず1曲目は「Spirit Inspiration」からLiveがStart。生形のGuitarとひなっちのBassのからみが最初から凄い。で、2曲目はNew Album「Strangers In Heaven」から「Brotherhood」。いい曲です。村松のあおりまくりのMCから「Out of Control」、新曲「Shimmer Song」へ。やっぱり多くのLiveを経て、Bandとしても硬質なアンサンブルは凄い。他には、「Pride」、「きらめきの花」、鉄板「Isolation」などが演奏された。しっかしこんな踊れるRockって貴重な存在だと思う。現在、New Album「Strangers In Heaven」をヘビロテ中。もっと聴こう。

cf. Nothing's Carved In Stone Live List
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1616

Img_1617

 その後は、Grassでくるりを観るために移動開始。

Img_1619

Img_1620

Img_1622

Img_1624

 途中、ビールを飲みながら歩いたり、XperiaのブースでRIJFロゴ付きの専用カバーをいただいたりして、今年初めてのGrass Stgage。まずは乾杯。今年もよろしくお願いします。さ、くるりだ。

2) 13:20(Grass Stage)~くるり

Img_1631

Img_1626

Img_1630

 ゆったりしたRhythmからの1曲目は「Morning Paper」。この混沌した中から、2曲目は「ブレーメン」。ゆったりしたアンサンブルが気持いい。で、あの「WORLD'S END SUPERNOVA」。芝生で聴くデジタルなBeatのClub Musicがほんとに至福。そして、「三日月」へ。途中から小雨が降ってきたけど、なんかいい。で、New Album「THE PIER」に収録される新曲「loveless」と「Liberty&Gravity」。先日のNHKでのスタジオライヴでも聴いたけど、ほんとにNew Albumが待ち遠しくなった。そして、「everybody feels the same」を経て、Lastは名曲「東京」。いやー、今年も聴けてうれしい。いい時間を過ごせました。

cf. くるり Live List
- 2006.01.08 くるりワンマンライブツアー2006~はぐれメタル魔神斬り~ at 日本武道館
- 2006.08.04 Rock In Japan Fes.2006 at 国営ひたち海浜公園
- 2006.09.26 くるりワンマンライブツアー2006~まZEPPご飯!~ at Zepp Tokyo
- 2006.12.29 COUNTDOWN JAPAN 0607 at 幕張メッセ
- 2007.07.19 くるりホールツアー2007"ふれあいコンサート" at NHKホール
- 2008.12.28 COUNTDOWN JAPAN 0809 at 幕張メッセ
- 2009.07.09 くるりワンマンライブツアー2009~敦煌(ドンファン)~ at 日本武道館
- 2009.12.28 COUNTDOWN JAPAN 0910 at 幕張メッセ
- 2010.08.06 Rock In Japan Fes.2006 at 国営ひたち海浜公園
- 2012.08.04 Rock In Japan Fes.2012 at 国営ひたち海浜公園
- 2013.08.04 Rock In Japan Fes.2013 at 国営ひたち海浜公園
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1637

Img_1639

Img_1641

 で、Xperiaブールにお邪魔してから、今度はPark Stageに向かう。次はDOESです。

3) 15:10(Park Stage)~DOES

Img_1642

Img_1645

Img_1646

 Park Stageに向かうとすでにDOESのリハで「修羅」が演奏されてる。観客も盛り上がってる。あはは、いいね。で、5分後くらいに本番がスタート。1曲目「カリカチュアの夜」に続き、まさに曇天のひたちなかで2曲目は「曇天」。相変わらずソリッドな演奏が続く中、。「砂嵐」、「アイスクリーム」の後、鉄板の「バクチ・ダンサー」。もうここで踊りまくり。そして「殺伐とラブニア」、「紅蓮」と続き、Lastは「今を生きる」。あー疲れたけど、楽しかった。

cf. DOES Live List
- 2010.08.07 Rock In Japan Fes.2010 at 国営ひたち海浜公園
- 2011.12.30 COUNTDOWN JAPAN 11/12 at 幕張メッセ
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1648

Img_1647

 次もこのPark Stageでソウル・フラワー・ユニオンなので、まずは「チキンタコス」を食べつつ、ちょっと休憩。芝生の上で休んでいるうちにそのまま寝てしまった。あー、極楽。

4) 16:20(Park Stage)~Soul Flower Union

Dsc_0006

Img_1651

Img_1652

 リハからいきなり本番に突入した「ソウル・フラワー・ユニオン」。1曲目は「踊れ!踊らされる前に」。元メスカリン・ドライブ/ソウル・フラワー・ユニオンのうつみようこが、チンドン奏者兼コーラスで入っているのがうれしい。中川敬がギターから三線に持ち替えて、「風の市」。まさにドンチャン騒ぎ。そして、泣ける名曲「満月の夕」、堅派な新曲「グラウンド・ゼロ」。そしてめちゃめちゃうれしかったのは「5分だけ、ニューエスト・モデルに戻ろう!」と中川が言ってからの「外交不能症」。いやー、最高だ。そして、「月光ファンファーレ」で、ラストは「海行かば 山行かば 踊るかばね」。Park Stageがお祭りはやしが響き渡っていた。

cf. Soul Flower Union Live List
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1653

10409403_809707969074143_2122175751

 ソウル・フラワー・ユニオンのLiveの後半あたりから雨が降り出し、濡れながら、雨の日はBuzz Stage(元DJ Booth)がいいなと思いつつ、テントゾーンに戻る。とりあえず荷物を片づけ、レインコートを着ながら、いよいよ矢沢永吉だ。

5) 17:35(Grass Stage)~矢沢永吉

Dsc_0008

Img_1657

Img_1660

Img_1662

 雨が降り続く中、Grass Stageへ。さすがロック・レジェンド、人がどんどん集まってくる。あの真っ白いスタンド・マイクが一本立ち、メンバーがStageに上がると、大歓声の中、永ちゃん登場。ジャケットを脱ぎ棄てて、1曲目は「JEALOUSY」。物凄い存在感。途中、「YES MY LOVE」が歌われたときはマジで鳥肌がった。で、みんな、タオルを手にし、「止まらないHa~Ha」。最高です。この後は、「サイコーな Rock You!」、ラストは「いつの日か」なんだけど、もうすべてが規格外の本格派。いいもの見させてもらいました。

cf. 矢沢永吉 Live List
- 2009.08.02 Rock In Japan Fes.2009 at 国営ひたち海浜公園
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1666

Img_1665

Img_1668

 いよいよ本日最後のアジカンに行く前に、ハングリーフィールドで軽く夕飯。唐揚げと枝豆とウィンナーと生ビール。雨も上がってきた。さぁ~、最後だ。

Img_1670

 もう何十年も夕闇に包まれるGrass Stageを見てきてるけど、何回見ても美しいと思う。

6) 17:35(Grass Stage)~ASIAN KUNG-FU GENERATION

Dsc_0010

Img_1674

 夕闇の降りたGrass Stageに4人が登場し、1曲目は「ソラニン」。そしてあの名曲「サイレン」。うわ、いい。そして、「フラッシュバック」lから「リライト」への鉄板つなぎで、「センスレス」へ。そして、「君という花」。もうこの曲は何回聴いたかわかんなけど、シンガロングが起きる中、泣きそうになった。それにしても、今日のゴッチはよく話す。音楽に対する言葉が続き、Bandとしても人間としても成長した彼らを感じることができた。で、「スタンダード」に続き、本編最後は「今を生きて」。いい曲です。
 で、アンコール。1曲目はあのNUMBER GIRLのカバーで「透明少女」。そして、最後は「「転がる岩、君に朝が降る」。いやーほんとにいい時間だった。

cf. Asian Kung-Fu Generation Live List
- 2004.08.07 Rock In Japan Fes.2004 at 国営ひたち海浜公園
- 2004.12.05 Tour 酔杯 2004~No! Member,November at 日本武道館
- 2005.08.07 Rock In Japan Fes.2005 at 国営ひたち海浜公園
- 2006.05.11 Tour2006 "count 4 my 8 beat" at Shibuya-AX
- 2006.12.09 Tour 酔杯 2006-2007 "The Start Of A New Season" at Yokohama Arena
- 2007.08.04 Rock In Japan Fes.2007 at 国営ひたち海浜公園
- 2008.05.29 Tour2008 "ワールド ワールド ワールド" at Shibuya-AX
- 2008.12.12 Tour 酔杯 2008~THE FINAL~ at 日本武道館
- 2009.08.01 Rock In Japan Fes.2009 at 国営ひたち海浜公園
- 2011.08.05 Rock In Japan Fes.2011 at 国営ひたち海浜公園
- 2012.02.22 ASIAN KUNG-FU GENERATION「BEST HIT AKG」at 日本武道館
- 2012.12.28 COUNTDOWN JAPAN 12/13 at 幕張メッセ
- 2014.08.09 Rock In Japan Fes.2014 at 国営ひたち海浜公園

Img_1691

Img_1701

Img_1715

 すべての演奏が終わり、Grass Stageに花火があがった。今年初めての花火、あー気持ちいい。

Img_1678

 というわけで今年のRIJFも無事に終了。曇り→晴れ→曇り→弱雨→曇り....そんあ不安な天気だったけど、暑くもなく過ごしやすい1日だった。それでもやっぱり焼けてた。ともかく楽しかった。やっぱ、フェスはいい。また来年、よろしくお願いします。

cf. Rock In Japan Fes./COUNTDOWN JAPAN List
- Rock In Japan Fes.2003
- Rock In Japan Fes.2004
- Rock In Japan Fes.2005
- Rock In Japan Fes.2006
- Rock In Japan Fes.2007
- Rock In Japan Fes.2008
- Rock In Japan Fes.2009
- Rock In Japan Fes.2010
- Rock In Japan Fes.2011
- Rock In Japan Fes.2012
- Rock In Japan Fes.2013
- Rock In Japan Fes.2014
- COUNTDOWN JAPAN 06/07
- COUNTDOWN JAPAN 07/08
- COUNTDOWN JAPAN 08/09
- COUNTDOWN JAPAN 09/10
- COUNTDOWN JAPAN 10/11
- COUNTDOWN JAPAN 11/12
- COUNTDOWN JAPAN 12/13
- COUNTDOWN JAPAN 13/14

|

« パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン@RIJF2014 | Main | 麺処 懐や@鷺沼 »

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Foods」カテゴリの記事

Live」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Rock In Japan Fes.2014:

« パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン@RIJF2014 | Main | 麺処 懐や@鷺沼 »