「COUNTDOWN JAPAN 14/15 アーティスト特集」(WOWOW)を観た
去年の年末2014/12/29(月)に参戦した年末の風物詩「COUNTDOWN JAPAN 14/15」@幕張メッセ。これで参戦9回目となったんだけど、出演アーティストの特集がWOWOWで放送されたので、こちらも気になるアーティストを堪能した。
ともかくひっかかったArtistについて書いてみる。
・ストレイテナー:トライバルさがいいNew Albumの1曲「The World Record」、混沌さがいい新曲「Super Magical Illusion」、抒情的で激しい「シンデレラソング」、美しいBalladの「シンクロ」、色あせない高揚感の「Melodic Storm」、かっこよすぎる「From Noon Till Dawn」...名曲ばっかり。
・[Alexandros]:ラテンフレイバーの「Waitress,Waitress!」、緻密で激しい「city」、揺れ方がいいMidium Tune「Adventure」、サビのシンガロングが最高な「Kick&Spin」...そろそろ観なきゃ。
・ACIDMAN:変わらない美メロの「ある証明」が特によかった。
・the HIATUS:アガリっぱなしの上昇感の「Storm Racers」、「The Flare」、激しいエッジの「Monkeys」、ハンドマイクで歌う細美武士がいい「Thirst」、幻想的な「Unhurt」...安定感抜群のLive Performance。
・チャットモンチー:2人でRapしたり、3Pieceだったり、Keyboardが入ったりとほんと自由だ。特にいいスピード感の「ハテナ」がよかった。
・androp:シンガロングの「Run」、いつ聴いても素晴らしい一体感の「Voice」。
・KANA-BOON:Earthかぁ~。
・10-FEET:「蜃気楼」、「1sec.」、この曲のせつなさがたまらない「その向こうへ」、「goes on」。
・サンボマスター:大観衆の中での年明けのめでたさが微笑ましい。初めて聴いてハマった「愛してる愛して欲しい」、初期のソウルフルな名曲「そのぬくもりに用がある」、「できっこないをやらなくちゃ」、「ロックンロール イズ ノット デッド」。
・Dragon Ash:いきなり1曲目から「Fantasista」、Upper Tune「Bring It」、「百合の咲く場所で」。
・エレファントカシマシ:あの日、Earthで床に座りじっくり聴かせてもらったエレカシ。「悲しみの果て」で泣き、「風に吹かれて」で泣き、「今宵の月のように」で泣き、凄まじい「ガストロンジャー」に鳥肌が立った。
・クリープハイプ:でかいEarthで旬なハイプのLiveを堪能した。「社内の窓」、「ラブホテル」、聴けてよかった「かえるの唄」、「百八円の恋」、「社会の窓と同じ構成」、「HE IS MINE」...全部素晴らしい。
・電気グルーヴ:高揚感と幸福感に包まれたGalazyのStageだった。瀧の煽りが最高だった。泣ける「N.O.」、超名曲の「Shangri-La」。
今年のRIJF2015は8/2(日)に参戦決定。さ、そろそろ夏のことを考えだそう...。
● On Air Set List:COUNTDOWN JAPAN 14/15 アーティスト特集
◎ストレイテナー
M-01. The World Record
M-02. Super Magical Illusion
M-03. シンデレラソング
M-04. シンクロ
M-05. Melodic Stormn
M-06. From Noon Till Dawn
◎[Alexandros]
M-01. Waitress,Waitress!
M-02. city
M-03. Run Away
M-04. Adventure
M-05. Kick&Spin
◎ACIDMAN
M-01. 造花が笑う
M-02. EDEN
M-03. Stay in my hand
M-04. ある証明
M-05. 世界が終わる夜
◎the HIATUS
M-01. The Ivy
M-02. Storm Racers
M-03. The Flare
M-04. Monkeys
M-05. Thirst
M-06. Unhurt
◎チャットモンチー
M-01. ぜんぶカン
M-02. 初日の出
M-03. シャングリラ
M-04. 真夜中遊園地
M-05. バスロマンス
M-06. ハテナ
M-07. こころとあたま
◎androp
M-01. Shout
M-02. Run
M-03. One
M-04. Te To Te
M-05. Voice
◎KANA-BOON
M-01. フルドライブ
M-02. Step to you
M-03. 結晶星
M-04. ワカラズヤ
M-05. 盛者必衰の理、お断り
M-06. シルエット
◎10-FEET
M-01. STONE COLD BREAK
M-02. 蜃気楼
M-03. 1sec.
M-04. その向こうへ
M-05. goes on
◎サンボマスター
M-01. ミラクルをキミとおこしたいんです
M-02. 愛してる愛して欲しい
M-03. そのぬくもりに用がある
M-04. できっこないをやらなくちゃ
M-05. ロックンロール イズ ノット デッド
◎Dragon Ash
M-01. Fantasista
M-02. Bring It
M-03. The Live feat.KenKen
M-04. 百合の咲く場所で
◎エレファントカシマシ
M-01. 俺の道
M-02. 悲しみの果て
M-03. 風に吹かれて
M-04. 今宵の月のように
M-05. ズレてる方がいい
M-06. ガストロンジャー
◎クリープハイプ
M-01. 社内の窓
M-02. ラブホテル
M-03. かえるの唄
M-04. 百八円の恋
M-05. 社会の窓と同じ構成
M-06. HE IS MINE
◎電気グルーヴ
M-01. N.O.
M-02. Upside Down
M-03. FLASHBACK DISC
M-04. Baby's on fire
M-05. Shangri-La
* Filmed Live at Makuhari Messe,28th December 2014-1st January 2015.
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Broken Rage/ブロークンレイジ」を観た(2025.03.16)
- 「The Zone of Interest/関心領域」を観た(2025.03.16)
- 「劇映画 孤独のグルメ」パンフレットを読んだ(2025.03.06)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「SONGS 奥田民生」(NHK)を観た(2025.02.05)
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「SONGS 奥田民生」(NHK)を観た(2025.02.05)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
「Live」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
- T-Shirts #129 -RIJF2024 in Hitachinaka Official Tee-(2024.10.19)
- ROCK IN JAPAN FES. 2024 in HITACHINAKA サザンオールスターズ ライブ・ビューイング(2024.09.23)
- Rock In Japan Fes.2024 in Hitachinaka(2024.09.21)
Recent Comments