« 「Moonstruck/月の輝く夜に」を観た | Main | 「Jumanji/ジュマンジ」を観た »

Thursday, March 03, 2016

「孤独の歌声/天童荒太」を読んだ

Aratatendo_kodokunoutagoe 天童荒太さんの「孤独の歌声」(新潮文庫)。「悼む人」以来、久々に読んでみた。
 こんなあらすじ。独り暮らしの女性達が監禁され、全身を刺されたかたちで発見される事件が立て続けに発生していた。女性刑事"朝山風希"は、コンビニ連続強盗事件を捜査しながら、独断でその連続女性殺人事件も追いかけていた。また、音楽事務所に所属しコンビニでバイトをしている"芳川潤平"は、テープレコーダーを持ち歩き、浮かんだ詩やメロディを吹き込んでいた。そして、連続殺人犯は、次の女性を探し求めて、潤平が夜勤をしているコンビニに入る。そこへコンビニ強盗が押し入り、3人は交錯していく...。
 それぞれが抱える過去、生きてきた道のり、考え方も違うけど、それぞれが孤独を抱え、暴走していく話。監禁における残虐で猟奇的なシーンが多かく、目をつぶりたくなることが多々あったけど、ひき込まれた。この天童荒太の作品って背後の闇を書くのがうまい作家なんだと思いました。これからもつかず離れず読んでいきたい。

cf. 天童荒太 読破 List
- 孤独の歌声 (1994)
- 悼む人 (2008)

|

« 「Moonstruck/月の輝く夜に」を観た | Main | 「Jumanji/ジュマンジ」を観た »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「孤独の歌声/天童荒太」を読んだ:

« 「Moonstruck/月の輝く夜に」を観た | Main | 「Jumanji/ジュマンジ」を観た »