「COUNTDOWN JAPAN 15/16 アーティスト特集」(WOWOW)を観た
2015年年末も幕張メッセで行われた"COUNTDOWN JAPAN 15/16"。今回で10年連続の参戦となったCDJ15/16だけど、初日2015/12/28(月)に参戦した。そんな中、今年もWOWOWで放送された「COUNTDOWN JAPAN 15/16 総集編」に続き、出演アーティストの特集が放送されたので、こちらも気になるアーティストを堪能した。
ともかくひっかかったArtistについて書いてみる。
・Dragon Ash:ひさびさに聴いた「Life goes on」。この曲のRhythmと至福感がいい。「百合の咲く場所で」も「Fantasista」もよかった。
・back number:いままでちゃんと聴いてこなかったback number。「ヒロイン」とか「高嶺の花子さん」とか確かにMelodyが秀逸。ちゃんとAlbumを聴きたくなってきた。
・ウルフルズ:「ガッツだぜ!!」、「バンザイ~好きでよかった~」、「ええねん」...ヒット曲がオンパレードで、客が望んでいることをちゃんとやるのはエンターテインメントの基本だと思った。
・MAN WITH A MISSION:「Get Off of My Way」、「Raise your flag」、「databease」、「FLY AGAIN」、ド派手な選出の中、ひたすらHit Tuneをやりまくる。最高の年末だ。
・東京スカパラダイスオーケストラ:尾崎世界観(クリープハイプ)をフィーチャーした「爆音ラヴソング」と「めくったオレンジ」。これはいい。
・クリープハイプ:やたらさわやかな「ラブホテル」、この曲で好きになった「憂、燦々」、イントロのGuitarとChrosを聴くたびにアガル「社会の窓」。
・10-FEET:あらためて、HeavyでLoudでRapでReggaeでPunkでやさしいMelodyなBandだってことを思った。しっかしサルの着ぐるみでの年越しは前代未聞だ。
さ、そろそろ夏のひたちなかのことも考え出そう。
● On Air Set List:COUNTDOWN JAPAN 15/16 アーティスト特集
◎Dragon Ash
M-01. AMBITIOUS
M-02. The Live feat.KenKen
M-03. Life goes on
M-04. 百合の咲く場所で
M-05. Fantasista
◎back number
M-01. 青い春
M-02. ヒロイン
M-03. クリスマスソング
M-04. 高嶺の花子さん
M-05. スーパースターになったら
◎ウルフルズ
M-01. ガッツだぜ!!
M-02. バンザイ~好きでよかった~
M-03. ええねん
M-04. ロッキン50肩ブギウギックリ腰
◎MAN WITH A MISSION
M-01. Get Off of My Way
M-02. Raise your flag
M-03. Emotions
M-04. databease
M-05. FLY AGAIN
◎東京スカパラダイスオーケストラ
M-01. ルパン三世'78
M-02. スキャラバン
M-03. 爆音ラヴソング
M-04. めくったオレンジ
M-05. ペドラーズ
M-06. All Good Ska is One
◎クリープハイプ
M-01. オレンジ
M-02. ラブホテル
M-03. 憂、燦々
M-04. 社会の窓
M-05. HE IS MINE
◎10-FEET
M-01. focus
M-02. 風
M-03. goes on
M-04. RIVER
M-05. Super Stomper
M-06. CHERRY BLOSSOM
* Filmed Live at Makuhari Messe,28th December 2015-1st January 2016.
* Produced by WOWOW in association with Visual Signs,swan song,MU Project.
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「The Hobbit:An Unexpected Journey [Extended Edition]/ホビット 思いがけない冒険 [エクステンデッド版]」を観た(2022.06.29)
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 「東京リベンジャーズ」を観た(2022.06.25)
- 「Clarice/クラリス」を観た(2022.06.22)
「音楽」カテゴリの記事
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
- 「くるり NOW AND THEN さよならストレンジャー/図鑑」(WOWOW)を観た #2(2022.06.16)
「Rock」カテゴリの記事
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
- 「くるり NOW AND THEN さよならストレンジャー/図鑑」(WOWOW)を観た #2(2022.06.16)
「Live」カテゴリの記事
- 2021年を振り返る●Music編●(2022.01.04)
- 配信ライブ「マキシマム ザ ホルモン 全席・顔面指定席ライブ『面面面~フメツノフェイス~』」(2021.06.26)
- くるり『天才の愛』発売記念・配信トークプログラム(2021.05.23)
- フィッシュマンズ デビュー30周年トーク&アコースティックライブ "Time passes and the future is now"(2021.04.22)
- サザン Goods(2021.03.22)
Recent Comments