美術手帖 2015年12月号 スター・ウォーズの芸術学
二子玉川・蔦屋家電で徘徊中にみつけた「美術手帖 2015年12月号 スター・ウォーズの芸術学」(美術出版社)について。
これ、去年2015年の「Star Wars:The Force Awakens/スター・ウォーズ:フォースの覚醒」に合わせて11月に発売されたもの。SF作品としてのStar Wars、現代の神話としてのStar Wars、EP4-6とEP1-3でガラっと変わったデザイン面からのStar Wars、ILMが進化させてきたVFX作品としてのStar Wars。音楽としてのStar Wars、アメリカ人の青春映画としてのStar Wars...単なる娯楽映画を超えたStar Warsの芸術性や文化性をさまざまな角度から解明していく。これが読み応え十分。
さらにアナキンからルーク・レイアにつながるスカイウォーカー家の物語、帝国はなぜ敗けたのか?、ナブー、コスサント、タトゥイーンなどなど移住先のベスト惑星は?といったコラムも面白かった。
しっかし、雑誌「美術手帖」を買ったのは大学生の時以来だから30年ぶりくらい。これを読んでよくギャラリー巡りをしたもの。またそんな日々を過ごしてみたくなった。
« 「Mad Max:Fury Road/マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観た #2 | Main | 「MTV WORLD STAGE:RED HOT CHILI PEPPERS #1」(MTV)を観た »
「Pop Art」カテゴリの記事
- MUNCH:A Retrospective/ムンク展-共鳴する魂の叫び@東京都美術館(2019.01.19)
- 「Dark Star:HR Gigers Welt/Dark Star:H.R.Giger's World/DARK STAR H・R・ギーガーの世界」を観た(2018.09.11)
- 「いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画/原田マハ」を読んだ(2018.08.21)
- キース・ヘリング生誕60年記念 特別展「OMOTESANDO,THE STREET KEITH HARING LOVED/Pop,Music & Street キース・ヘリングが愛した街 表参道」@表参道ヒルズ スペース オー(2018.08.17)
- 「モダン/原田マハ」を読んだ(2018.08.07)
「Star Wars」カテゴリの記事
- 「Star Wars:The Last Jedi/スター・ウォーズ:最後のジェダイ」(吹替版)を観た #4(2019.01.25)
- 「Star Wars小説「Star Wars:The Last Jedi~スター・ウォーズ:最後のジェダイ/Jason Fry(著),稲村広香(訳)-ジェイソン・フライ(著),ライアン・ジョンソン(原作)」を読んだ(2019.01.17)
- 「Phineas and Ferb:Star Wars/フィニアスとファーブ/スター・ウォーズ大作戦」を観た(2019.01.16)
- 「Star Wars:The Last Jedi/スター・ウォーズ:最後のジェダイ」を観た #3(2018.12.21)
- 「Star Wars Rebels Season Four/スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4」を観た(2018.11.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ヤバイTシャツ屋さん MUSIC VIDEO SPECIAL」(SPACE SHOWER TV)を観た(2019.02.20)
- 「ASIAN KUNG-FU GENERATION LIVE SELECTION」(SPACE SHOWER TV)を観た(2019.02.19)
- 「Downsizing/ダウンサイズ」を観た(2019.02.18)
- 「ASIAN KUNG-FU GENERATION『ホームタウン』SPECIAL」(SPACE SHOWER TV)を観た(2019.02.18)
- 「MONGOL800 20th ANNIVERSARY "MV800"」(WOWOW)を観た(2019.02.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「クラッシュマン/柴田哲孝」を読んだ(2019.02.19)
- 「麒麟の翼~劇場版・新参者~」を観た(2019.02.14)
- 「月魚/三浦しをん」を読んだ(2019.02.13)
- 「祈りの幕が下りる時」を観た(2019.01.31)
- 「リベンジ/柴田哲孝」を読んだ(2019.02.05)
Recent Comments