« 海街丼@三軒茶屋 #2 | Main | 「鉄男 THE BULLET MAN/Tetsuo:The Bullet Man」を観た #2 »

Thursday, August 25, 2016

「Vキシ/レキシ」を聴いた

Rekishi_vkishi フェスなどのLive映像とか観てて、ずっと気になってて、去年のCDJ1617でLiveを観て、すっかりハマったレキシ。で、その5th Album「Vキシ」(2016/Album)について。
 実は初めてちゃんと音源を聴き込んだのがこのAlbum「Vキシ」(ヴィキシと読む)。SoulfulでPopで歌謡曲でR&BでRockで、ジャンル不問の聴きやすくてヌケがいいSoundとMelody Line。これに歴史をネタにした言葉がのる。そのキーワードは牛車、中臣鎌足、一休さん、古今和歌集と新古今和歌集、やぶさめ、紫式部、寺子屋、旧石器、刀狩り、徳川慶喜...とみんなが学んできた世界が繰り広げられる。豪華客演陣も凄まじく、ネコカミノカマタリ=キュウソネコカミ、ハッピー八兵衛=後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、阿波の踊り子=チャットモンチー、森の石松さん=松たか子にシャカッチ=ハナレグミ、足軽先生=いとうせいこうが参勤し、それぞれレキシネームが命名されてる。池田先生の人柄と人望の高さが伝わってくる。ともかくエンタメ性と音楽性の高さに脱帽な1枚だった。
 ともかく曲について。
・M-01「牛シャウト!」:ヌケのいいこのAlbumのOpening Tune。確かに牛車に乗りたくなる。
・M-02「KMTR645 feat.ネコカミノカマタリ」:キュウソのMixtureなPower Popとの相性がいい。
・M-03「一休さんに相談だ」:切ないし美メロだし、なんかジワ~っとくる。
・M-04「古今 to 新古今」:冒頭の古今和歌集と新古今和歌集対談から笑ってしまう。
・M-05「やぶさめの馬 feat.ハッピー八兵衛」:きっとアジカンに期待しているPopさを池田先生はゴッチに求めて、それに答えたんだろうなって1曲。
・M-06「SHIKIBU feat.阿波の踊り子」:去年のCDJ1617で聴いたこの曲。♪シキシキブーンブーン シキブーンブーン♪でシンガロングした。
・M-07「寺子屋FUNK feat.シャカッチ」:ハナレグミ永積タカシとSUPER BUTTER DOGから脈々と生き続けるSoul Funkを。
・M-08「旧石器ベイベ feat.足軽先生」:いとうせいこうのじんわりくるRhymがいい。
・M-09「刀狩りは突然に」:元さやって言葉の意味が初めてわかった気がする。勉強になるなぁ。
・M-10「最後の将軍 feat.森の石松さん」:いやーなんかジーンとしてしまう超名曲。松たか子のVocal、ほんと素晴らしい。

 「きらきら武士」、「姫君Shake!」、「年貢 for you」そして名曲「狩りから稲作へ」...まだまだたくさんあるレキシの名曲の数々。他のAlbumもちゃんと聴こう。

● Vキシ/レキシ (2016/Album)
M-01. 牛シャウト!
M-02. KMTR645 feat.ネコカミノカマタリ
M-03. 一休さんに相談だ
M-04. 古今 to 新古今
M-05. やぶさめの馬 feat.ハッピー八兵衛
M-06. SHIKIBU feat.阿波の踊り子
M-07. 寺子屋FUNK feat.シャカッチ
M-08. 旧石器ベイベ feat.足軽先生
M-09. 刀狩りは突然に
M-10. 最後の将軍 feat.森の石松さん
* VIZL-997 2016 Victor Entertainment Inc.

cf. レキシ My CD/DVD List
- Vキシ (2016/Album)

|

« 海街丼@三軒茶屋 #2 | Main | 「鉄男 THE BULLET MAN/Tetsuo:The Bullet Man」を観た #2 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Vキシ/レキシ」を聴いた:

« 海街丼@三軒茶屋 #2 | Main | 「鉄男 THE BULLET MAN/Tetsuo:The Bullet Man」を観た #2 »