« 社食@御殿山 #88 -四川担々麺- | Main | T-Shirts #71 -Human Rights Now- »

Friday, December 02, 2016

「琥珀色の街、上海蟹の朝/くるり」を聴いた

Quruli_kohakunomachiQuruli_kohakunomachi_nowthen2

 この秋にずっとヘビロテしていたくるりのNew CDS「琥珀色の街、上海蟹の朝」について。
 これ、R&BやHip-Hop的なApproachの「琥珀色の街、上海蟹の朝」含め6曲収録のEP。それぞれの曲について。
・M-01「琥珀色の街、上海蟹の朝」:Catchyなサビがリフレインされる中、岸田繁のRapが気持ちいいし、Guest Vocalで参加してるUCARY&THE VALENTINEもいい。「今夜はブギー・バック」級のOur Anthemになった。
・M-02「Hello Radio (QURULI ver.)」:たゆたゆした流れに体が揺れるAcousticなMidium Tune。
・M-03「かんがえがあるカンガルー」:"NHKみんなのうた"でも流れたQuruliらしい機種雑多なPop Tune。
・M-04「Radio Wave Rock」:ゴリっとしてて、乾いたRock Tune。
・M-05「Chamber Music from Desert」:管楽器、弦楽器、特にHornとPianoの音...不思議なInstrumental Tune。
・M-06「BluebirdⅡ (ふたりのゆくえ)」:土岐麻子への提供曲のSelf Cover。どこか流れる並の音がいい。

 で、初回限定盤には「NOW AND THEN DISC Vol.2」が付属されていて、3rd Album「TEAM ROCK」と4th Album「THE WORLD IS MINE」を再現したくるりのLive"NOW AND THEN vol.2"から計15曲が収録されている。1st Album「さよならストレンジャー」と2nd Album「図鑑」の再現Liveを収録した「NOW AND THEN DISC」も持ってるけど、このシリーズは外せない。キャリアを積み重ねたくるりの激しくてオルタナででも優しい世界を堪能できた。
 ともかくよかったのは、初期から混沌で雑多な曲をやっていたことがかかる「TEAM ROCK」、いまでもキラキラしてて色あせないOur Anthem「ワンダーフォーゲル」、疾走感ある「愛なき世界」、GuitarのリフとOrientalなMelodyがたまらない「GO BACK TO CHINA」、Rock'n Roooooollな「トレイン・ロック・フェスティバル」、Popで爽やか「THANK YOU MY GIRL」、この歌詞はほんとそうだいっつも思う永遠の真理だと思ってる「男の子と女の子」、このUKっぽい音が昔からひっかかってた「水中モーター」、この曲でくるりの音楽性が激しく広がったと思う「WORLD'S END SUPERNOVA」、DigitalなLoop&Loopの「C'mon C'mon」と「永遠」、♪僕らお互い弱虫過ぎて 踏み込めないまま 朝を迎える♪って歌詞がいっつも身にしみる永遠の名曲「ばらの花」、バンジョーの音色とかCountry調の「リバー」、なんか変わらないものが大切に描かれてる「カレーの歌」、そしてこの2枚とは関係ないけど「ブレーメン」。あらためてAlbum「TEAM ROCK」と「THE WORLD IS MINE」はくるりの音楽を振り返る上で、重要なAlbumだったことを再認識できた。

 最新型で温故知新のくるりを堪能できたCDSでした。

● 琥珀色の街、上海蟹の朝/くるり (2016/CDS)
=CD=
M-01. 琥珀色の街、上海蟹の朝
M-02. Hello Radio (QURULI ver.)
M-03. かんがえがあるカンガルー
M-04. Radio Wave Rock
M-05. Chamber Music from Desert
M-06. BluebirdⅡ (ふたりのゆくえ)
* Quruli:Shigeru Kishida,Masashi Sato,Fanfan
* Words by Shigeru Kishida,Ryotaro Kawamoto,Momoko Maruyama.
* Music by Shigeru Kishida.
* Mixed by Dietz,Yoichi Miyazaki
* Mastered by Tohru Kotetsu at JVC Mastering Center.

=NOW AND THEN DISC Vol.2=
M-01. TEAM ROCK
M-02. ワンダーフォーゲル
M-03. 愛なき世界
M-04. GO BACK TO CHINA
M-05. トレイン・ロック・フェスティバル
M-06. THANK YOU MY GIRL
M-07. 男の子と女の子
M-08. 水中モーター
M-09. WORLD'S END SUPERNOVA
M-10. C'mon C'mon
M-11. 永遠
M-12. ばらの花
M-13. リバー
M-14. カレーの歌
M-15. ブレーメン
* Vocal,Guitar,Electric Sitar,Keyboards:Shigeru Kishida
* Bass,Background Vocal:Masashi Sato
* Drums,Background Vocal:Cliff Almond
* Keyboards,Background Vocal:Yasuhiro Nozaki
* Guitar,Trombone,Background Vocal:Daiki Matsumoto
* Background Vocal,Percussion:Achico,Kanako Kato
* Edited and Mixed by Yoichi Miyazaki.
* Mastered by Tohru Kotetsu.
* Quruli:Shigeru Kishida,Masashi Sato,Fanfan
* VIZL-974 2016 JVCKENWOOD Victor Entertainment Corp.

cf. くるり My CD/DVD List
- ファンデリア(おまけつき) (1998/Mini Album)
- さよならストレンジャー (1999/Album)
- 図鑑 (2000/Album)
- Team Rock (2001/Album)
- The World Is Mine (2002/Album)
- ジョゼと虎と魚たち-Original Soundtrack (2003/Album)
- アンテナ (2004/Album)
- くるくる鮨 (2004/DVD)
- Birthday (2005/CDS)
- Superstar (2005/CDS)
- 赤い電車 (2005/CDS)
- Baby I Love You (2005/CDS)
- Nikki (2005/Album)
- Juice/くるりとリップスライム (2006/CDS)
- ラヴぃ/リップスライムとくるり (2006/CDS)
- ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER (2006/Album)
- Jubilee (2007/CDS)
- ワルツを踊れ-Tanz Walzer (2007/Album)
- 言葉はさんかくこころは四角 (2007/CDS)
- Philharmonic Or Die (2008/Album)
- 横濱ウィンナー-Yokohama Wiener (2008/DVD)
- さよならリグレット (2008/CDS)
- 三日月 (2009/CDS)
- 愉快なピーナッツ (2009/CDS)
- 魂のゆくえ (2009/Album)
- くるり鶏びゅ~と TRIBUTE TO QURULI/Various Artists (2009/Album)
- シャツを洗えば/くるりとユーミン (2009/CDS)
- 魔法のじゅうたん・シャツを洗えば(ヴァージョン2) (2010/CDS)
- 僕の住んでいた街 (2010/Album)
- 言葉にならない、笑顔をみせてくれよ (2010/Album)
- 奇跡 (2011/CDS)
- ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER 2 (2011/Album)
- everybody feels the same (2012/CDS)
- 坩堝の電圧 (2012/Album)
- ユニコーン・カバーズ/Various Artists (2013/Album)
- THE PIER (2014/Album)
- ふたつの世界 (2015/CDS)
- 琥珀色の街、上海蟹の朝 (2016/CDS)

|

« 社食@御殿山 #88 -四川担々麺- | Main | T-Shirts #71 -Human Rights Now- »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「琥珀色の街、上海蟹の朝/くるり」を聴いた:

« 社食@御殿山 #88 -四川担々麺- | Main | T-Shirts #71 -Human Rights Now- »