« きさらぎ亭@桜新町 #19 | Main | Bar Blast@五反田 »

Wednesday, December 21, 2016

「羊と鋼の森/宮下奈都」を読んだ

Natsumiyashita_hitsujitokotetsu 本屋大賞2016 第1位ということで読んでみたくなった宮下奈都の「羊と鋼の森」(文藝春秋)。世田谷中央図書館でやっと借りれた。
 こんなあらすじ。北海道の山村で育った"外村"は、ピアノ調律師が調律した高校の体育館のピアノの音色に魅せられ、ピアノにもクラシック音楽にもなんの興味も無かったにもかかわらず、ピアノ調律師の道を志す。専門学校を卒業後、楽器店で良い調律師になり良い音を出すことに没頭していく...。
 この小説のタイトルである「羊と鋼の森」とは、ピアノの弦を叩くハンマーに付いている羊毛を圧縮したフェルトである羊、ピアノの弦である鋼、そしてピアノの材質の木材である森のことで、ピアノ全体をさしている。ピアノの調律に魅せられた一人の青年が調律師として、人として成長していく姿が描かれているんだけど、この小説の良さはピアノに無知な自分であっても、ピアノの音が聴こえてくること。ピアノの状態だけではなく、ピアノを弾く人やその人の思いに合わせて調律されていく世界なんてまったく知らなかったし、理想を追い求めながらもコツコツと真摯に努力を続けるくだりがよかった。
 しっかしこの小説に出てくる人はやたら優しい。こんなにまで優しい世界ってほんとにあるんだろうかと思いつつも、祝福に満ちた文章作りは心地よかった。

cf. 宮下奈都 読破 List
- Re-born はじまりの一歩/伊坂幸太郎・瀬尾まいこ・豊島ミホ・中島京子・平山瑞穂・福田栄一・宮下奈都 (2008)
- 羊と鋼の森 (2015)

|

« きさらぎ亭@桜新町 #19 | Main | Bar Blast@五反田 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「羊と鋼の森/宮下奈都」を読んだ:

« きさらぎ亭@桜新町 #19 | Main | Bar Blast@五反田 »