« Star Wars Goods #32 -スター・ウォーズ チョコセット- | Main | Bistro Gaburi@五反田 #2 »

Wednesday, February 15, 2017

「スワロウテイル/SWALLOWTAIL BUTTERFLY」を観た

Swallowtail 先日観たLive映像「YEN TOWN BAND・Lily Chou-Chou Project~円都空間 in 犬島~produced by Takeshi Kobayashi」。その世界を描いた岩井俊二監督の映画「スワロウテイル/SWALLOWTAIL BUTTERFLY」(1996/Cinema)を観てみた。
 こんなあらすじ。"円"が世界で一番強かった時代、一攫千金を求めて日本にやってきた外国人達は、その街を"円都(イェン・タウン)"と呼び、日本人達は住み着いた違法労働者達を"円盗(イェン・タウン)"と呼んで卑しんだ。少女(伊藤歩)は、娼婦の母親が死んでしまい、無責任な大人達にたらい回しにされる中、娼婦グリコ(CHARA)に引き取られる。胸に蝶のタトゥーをつけ美しい歌を歌うグリコは、名前がなかった少女に"アゲハ"という名前を与えた。そんなある日、グリコはアゲハを強姦しようとしたヤクザを誤って死なせてしまう。彼の体内に1万円札の磁気データが記録されたカセットテープが入っていた...。
 これ、近未来の架空の都市"円都(イェン・タウン)"で生きる移民の若者達を描いた作品。かつてのアメリカでのゴールド・ラッシュや移民をベースに、薄汚れた退廃的な世界観で、登場人物達が日本語、英語、中国語をごちゃまぜで話す無国籍風な作風になっている。その中でグリコを演じたCHARAの存在が圧倒的で、YEN TOWN BANDとしてのLiveシーンもかっこよかった。
 それにしてもYEN TOWN BAND名義のSoundtrack Album「MONTAGE」はあの当時よく聴いたもんだった。ストーリーはともかく映像と音楽が残った映画だった。

|

« Star Wars Goods #32 -スター・ウォーズ チョコセット- | Main | Bistro Gaburi@五反田 #2 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「スワロウテイル/SWALLOWTAIL BUTTERFLY」を観た:

« Star Wars Goods #32 -スター・ウォーズ チョコセット- | Main | Bistro Gaburi@五反田 #2 »