« 「快挙/白石一文」を読んだ | Main | 博多長浜らーめん 田中商店@お台場 #2 »

Tuesday, February 28, 2017

「ルパン三世 カリオストロの城/The Castle of Cagliostro」を観た

Thecastleofcagliostro 先日ひっさびさに観直した「ルパン三世 ルパンVS複製人間/Lupin the 3rd-The Mystery of Mamo」(1978)。せっかくなんで、ルパン劇場アニメ版第2作にあたる「ルパン三世 カリオストロの城/The Castle of Cagliostro」(1979/Cinema)も観直してみた。
 こんなあらすじ。ある国営カジノから50億もの札束をまんまと盗み出したルパン(山田康雄)と次元(小林清志)だったが、実はゴート札と呼ばれる偽札だった。そこでルパンはゴート札が発行されたカリオストロ公国を次のターゲットに決める。ルパン達が公国の自然を楽しんでいると、2台の車が猛スピードで過ぎ去っていき、ウエディング姿の少女が武装した男達に追われていた。当然ながらルパンは少女の側につき、少女を救うのに成功したが、わずかな隙に少女を奪われてしまう。その少女が忘れていった指輪を見て、その少女クラリス(島本須美)がカリオストロ伯爵(石田太郎)との婚礼が近いことを知る...。
 この映画、監督はあの宮崎駿で、宮崎駿にとって映画初監督作品にあたるもの。話の展開も構成もよく、背景描写の細かさや丁寧さといい質が高く、これ以降の宮崎作品につながる表現になっている。原作者モンキー・パンチの画風もいいけど、宮崎ルパンの優しい描写もいい。
 しっかしこの映画を初めて映画館で観たのは中2の頃。ほんとever greenな名作だと思う。

|

« 「快挙/白石一文」を読んだ | Main | 博多長浜らーめん 田中商店@お台場 #2 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ルパン三世 カリオストロの城/The Castle of Cagliostro」を観た:

« 「快挙/白石一文」を読んだ | Main | 博多長浜らーめん 田中商店@お台場 #2 »