「後妻業の女」を観た
去年読んでみた黒川博行の「後妻業」。せっかくなんで映画版「後妻業の女」(2016/Cinema)を観てみた。
こんなあらすじ。妻に先立たれた中瀬耕造(津川雅彦)は、婚活パーティーで小夜子(大竹しのぶ)と出会い結婚する。やがて脳梗塞で倒れた耕造は他界する。後妻の小夜子から公式証書遺言状を見せられた娘の中瀬朋美(尾野真千子)は、遺産は全て小夜子に渡り、遺族には一切残らないと知らされる。父の死に疑念を抱く朋美は探偵の本多(永瀬正敏)を雇い、小夜子のことを調べると、小夜子が結婚相談所の所長柏木(豊川悦司)と組み、"後妻業"を続けてきた悪女だと分かる...。
独り身の高齢男性の後妻におさまりその資産を狙う女を中心に、欲にとりつかれた人々が織り成すブラックユーモアな群像劇がこれ。老人の性につけこみ、孤独な老人を食い物にしていく様がおぞましいけど、どこか情けなくてコミカルなもの。老人たちの心を魅了したぶらかしていく女を演じた大竹しのぶと、彼女と組みながらもせこくうわまえをはねていく所長を演じた豊川悦司の演技が光るし、永瀬正敏、尾野真千子、笑福亭鶴瓶(特に設定がひどかった!!)らの脇役も面白かった。とりあえずなんも考えずに観れたブラック映画だった。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「室町無頼」を観た #2(2025.07.10)
- 「The Apprentice/アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」を観た(2025.07.09)
- 「室町無頼/垣根涼介」を読んだ(2025.07.03)
- 「フロントライン」を観た(2025.06.29)
- 「凶気の桜」を観た(2025.06.26)
Recent Comments