« 「The Beatles:Eight Days A Week-The Touring Years/ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK」を観た | Main | 社食@御殿山 #97 -胡麻だれ冷やし中華- »

Wednesday, September 13, 2017

「dele/本多孝好」を読んだ

Takayoshihonda_dele ずーっと読んでる本多孝好。ひさびさに世田谷中央図書館で借りて読んでみた「dele」(KADOKAWA)について。
 こんなあらすじ。"dele.LIFE(ディーリー・ドット・ライフ)"、"真柴祐太郎"がその殺風景な事務所に足を踏み入れたのは、3ヶ月ほど前のことだった。所長であり唯一の所員でもある"坂上圭司"いわく、「死後、誰にも見られたくないデータを、その人に代わってデジタルデバイスから削除(delete)する。それがうちの仕事だ」。誰かが死ぬと、この事務所の仕事が始まる。新入りの祐太郎が足を使って裏を取り、所長の圭司がデータを遠隔操作で削除する。淡々と依頼を遂行する圭司のスタンスに対し、祐太郎はどこか疑問を感じていた...。
 依頼人の死後、その人が使っていたデジタルデバイスから指定されたデータを削除するという仕事をする"祐太郎"と"圭司"は、様々な事件に巻き込まれていく。詐欺の証拠、異性の写真、隠し金...残された個人の秘密データにある真実が浮き彫りにされていくという物語。この世を去った者の"記録"と、遺された者の"記憶"に秘められた謎と真相、そして込められた故人の切なる想いが伝わってくる。「終活」という言葉が言われる昨今、死んだ後のことを考える風潮があるけど、こんなデジタルデータのことも気にしないといけない時代なんだな。いやー、タイムリーな小説だった。

cf. 本多孝好 読破 List
- MISSING (1999)
- ALONE TOGETHER (2000)
- MOMENT (2002)
- I LOVE YOU/伊坂幸太郎・石田衣良・市川拓司・中田永一・中村航・本多孝好 (2005/2007)
- Fine Days (2006)
- 真夜中の五分前-five minutes to tomorrow side-A- (2007)
- 真夜中の五分前-five minutes to tomorrow side-B- (2007)
- 正義のミカタ I'm a loser (2007)
- チェーン・ポイズン (2008)
- WILL (2009)
- at Home (2010)
- ストレイヤーズ・クロニクル ACT-1 (2012)
- ストレイヤーズ・クロニクル ACT-2 (2012)
- ストレイヤーズ・クロニクル ACT-3 (2013)
- MEMORY (2013)
- 魔術師の視線 (2014)
- 君の隣に (2015)
- Good old boys (2016)
- dele (2017)

|

« 「The Beatles:Eight Days A Week-The Touring Years/ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK」を観た | Main | 社食@御殿山 #97 -胡麻だれ冷やし中華- »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「dele/本多孝好」を読んだ:

« 「The Beatles:Eight Days A Week-The Touring Years/ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK」を観た | Main | 社食@御殿山 #97 -胡麻だれ冷やし中華- »