« 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4 | Main | 「Doctor Strange/ドクター・ストレンジ」を観た »

Tuesday, January 30, 2018

rockin'on 2 February 2018

Ro1802 最新号「rockin'on 2 February 2018」。気になった記事について。
 ●U2 New Album "Songs of Experience":
 新譜「Songs of Experience」Releaseに合わせたU2大特集。前作「Songs Of Innocence」と対になるAlbumで、すでにほぼ完成していたこの「Songs of Experience」をトランプ大統領当選で作り変えたという。そして、「ボノが語る、U2の15の代表曲」。"I Will Follow"、"Sunday Bloody Sunday"、"One"、"Beautiful Day"などなどBonoが背景とか思いとかを語ってる。さらにU2のAlbum Discography。徐々に政治的なMessageが強くなっていくPost PunkからAmericaのRootsなRockを吸収し、ElectricなDance Tuneの3部作を経て、原点回帰し、Modern PopなAlbumを作ってきた4人。全部聴いてきたけど、新譜「Songs of Experience」をまだ聴けていないのが相当ヤバい。
 ●UK ROCK ANTHEM 100:
 この企画もたまらない。まさかOasisの"Don't Look Back In Anger"が1位とは。The Beatlesの"Hey Jude"やThe Rolling Stonesの"(I Can't Get No)Satisfaction"とかが10位圏外だったりする。いい意味でロッキンらしい選曲。ともかく10位まで書いてみる。
01. Don't Look Back In Anger/Oasis (1995)
02. Where The Streets Has No Name/U2 (1987)
03. Heroes/David Bowie (1977)
04. Viva La Vida/Coldplay (2008)
05. Anarchy In The U.K./Sex Pistols (1976)
06. Bitter Sweet Symphony/The Verve (1997)
07. Creep/Radiohead (1992)
08. Bohemian Rhapsody (1975)
09. Kninghts Of Cydonia/Muse (2006)
10. Temptation/New Order (1982)
 ●今から30年前、あの頃ロックは「1987年」:
 ちょうど大学生の頃でまだCDは持ってなく、ひたすら友愛でRecordをレンタルし、Tapeに落として、Walkmanが買えずAIWAのカセットボーイで聴きまくってた頃。やっぱりPrinceの"Sign 'O' The Times"、Guns N'Rosesの"Appetite For Destruction"、U2の"The Joshua Tree"など1987年はあらためて凄い1年だったんだ。

 これ以外の記事では、Neil Young New Album "The Visitor"、Linkin Park New Live Album "One More Light Live"(これも聴かねば!)、New Order New Live Album "NOMC15"、Eminem New Album "Revival"あたり。

追記:忘れないように、気になるCD/DVDを。
・Revival/Eminem (Album)
・One More Light Live/Linkin Park (Album)
・NOMC15/New Order (Album)
・Let's Play Two/Pearl Jam (DVD)

|

« 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4 | Main | 「Doctor Strange/ドクター・ストレンジ」を観た »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference rockin'on 2 February 2018:

« 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4 | Main | 「Doctor Strange/ドクター・ストレンジ」を観た »