« 松屋@桜新町 #2 | Main | 庭つ鶏@五反田 »

Tuesday, March 27, 2018

「Fin/10-FEET」を聴いた

10feet_fin 去年2017年でBand結成20周年だった10-FEETが去年11月にReleaseした「Fin」(2017/Cinema)。前作「thread」から約5年ぶりということでじっくり聴いていた。オリジナル・アルバム。
 10-FEETの音楽って、ゴリゴリで高速な轟音Rock Tuneも、MoshとDiveでStageに広がるLiveでの笑顔も、苦悩と孤独な文学性もある。そんなMixture Bandだと思っているたけど、この「Fin」は彼らの原風景がいつも以上にドロドロ流れたAlbumで、それでも遊び心もあって痛快ちゃあ痛快。ともかく10-FEETらしいAlbum。
 ともかく曲について。
・M-01「1 size FITS ALL」:ゴリゴリ、腰の揺れるFunk Tuneから途中のJazzyさが面白いOpening Tune。
・M-02「Fin」:激しいけど叙情的。そんなMelodyに♪探して探してもずっとたどり着けないような そんな迷い道を慰めにしたんだ そしてまたカラカラと寂しさを転がして 何処へ何処へ嗚呼♪といった文学的な歌詞がのってる。
・M-03「fast edge emotion」:どこかLatin TasteもあるEmo。
・M-04「ウミガラスとアザラシ」:ゆったりしたMelodyに切ない日常的な言葉が載ってるけど、それがでっかいオーロラへつながる。
・M-05「ヒトリセカイ」:♪嗚呼 寄り添うだけで優しさも言葉も 何もないままただ居て欲しい そんな時あるでしょう♪。優しい言葉たち。
・M-06「十二支」:♪Nezuki wa Mouse,Ushi wa Cow,Tora wa Tiger,U wa Usagi...♪、ほんと干支の歌。
・M-07「HONE SKA feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」:去年のCDJ1718で聴いたけど、スカパラ兄さん達と楽しそうに演奏してた。
・M-08「月 ~sound jammer せやな~」:ReggaeなIntroからHardなMelodyへ。
・M-09「夢の泥舟」:明るくてPositiveでいい意味で10-FEETらしい曲。
・M-10「火とリズム」:RagaのPowerが注ぎ込まれたHard Tune。Liveで聴きたい。
・M-11「way out way out」:ゴリゴリだけどPop。Chorus Workもいい。
・M-12「アンテナラスト」:♪時は人を変え 道は分かれ 喜びを探して出会ったり 手を話したり♪。この曲を2年くらいの前に夏に聴いたとき、10-FEETの世界がイッキに広がったと思った。
・M-13「STANDin」:3人の轟音、爆音と疾走感がいい。これも鉄板。
・M-14「太陽4号」:初めてこの曲をPVで観た時、たくさんの人々が静止画のように佇んでる姿が印象的だった。しっかし、♪太陽が昇るその前に 夜があける前に 教えて ここで この場所で間違ってないと♪はいい言葉だ。
・M-15「何度も咲きました」:日本の四季を感じる叙情性溢れるClosing Tune。

 去年行ったCDJ1718、トリのEarthが10-FEETだった。会場のLightが落とされ、ファンファーレが流れ、それをタオルを掲げて受け止める観客。いつもの光景だけど、鳥肌が立った。また行きたい。

● Fin/10-FEET (2017/Album)
M-01. 1 size FITS ALL
M-02. Fin
M-03. fast edge emotion
M-04. ウミガラスとアザラシ
M-05. ヒトリセカイ
M-06. 十二支
M-07. HONE SKA feat. 東京スカパラダイスオーケストラ
M-08. 月 ~sound jammer せやな~
M-09. 夢の泥舟
M-10. 火とリズム
M-11. way out way out
M-12. アンテナラスト
M-13. STANDin
M-14. 太陽4号
M-15. 何度も咲きました
* Produced and Arranged by 10-FEET.
* 10-Feet:Takuma(Vocals,Guitars,Keyboards),Naoki(Bass,Vocals),Kouichi(Drums,Background Vocals)
* Recorded and Mixed by Atsuo Akabae.
* Recorded and Mixed at Studio A-tone,Sound Valley.
* Mastered by Yasuji Maeda at Bernie Grundman Mastering.
* UPCH-20462 BADASS 2017 EMI Recods,Universal Music Llc.

cf. 10-Feet My CD/DVD List
- 4Rest (2005/Album)
- Twister (2006/Album)
- Vandalize (2008/Album)
- 1sec. (2009/CDS)
- Super Stomper (2009/CDS)
- Life Is Sweet (2009/Album)
- 10-Best 2001-2009 (2010/Album)
- Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2012 (2012/Album)
- thread (2012/Album)
- 6-feat 2 (2014/Album)
- Re:6-feat (2014/Album)
- Fin (2017/Album)

|

« 松屋@桜新町 #2 | Main | 庭つ鶏@五反田 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Fin/10-FEET」を聴いた:

« 松屋@桜新町 #2 | Main | 庭つ鶏@五反田 »