「Citizenfour/シチズンフォー スノーデンの暴露」を観た
米国最大の機密情報の内部告発に踏み切った男を描いたOliver Stone監督の実話映画「Snowden/スノーデン」(2016)。同じくこの「スノーデン事件」を撮った長編ドキュメンタリー作品「Citizenfour/シチズンフォー スノーデンの暴露」(2014/Cinema)も観てみた。
これ、第87回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞受賞した作品で、こんなあらすじ。イラク戦争やグアンタナモに関するドキュメンタリー作品で脚光を浴びた映画監督Laura Poitrasは、当局から監視や妨害を受けていた。そんな彼女の元に"Citizenfour"と名乗る人物から暗号化されたメールが届く。そこには国家安全保障局(NSA)による、アメリカ市民からの大規模な通信データ収集の実態についての驚愕の事実が書かれていた。彼はNSAで働いていた20歳の男性Edward Snowdenで自分が知っているすべてをカメラの前で語ると言い、Poitras監督とガーディアン誌のジャーナリスト"Greenwald"は香港でSnowdenと面会するが...。
これ、アメリカが誇る2大情報機関"CIA"と"NSA"の職員だったEdward Snowdenが、アメリカ政府が秘密裏にNet上で膨大な量の個人情報を監視、収集している実態を暴露し、日本を含む同盟国への盗聴が行われていた事実も明るみに出たという内部告発を描いたもの。特に香港のホテルで告発にいたる瞬間をカメラがとらえているんだけど、家族や恋人にも内緒で自分の人生が一変することを承知で告発に踏み切った時のホテルの部屋にみなぎった緊張感が生々しかった。
Oliver Stone監督の実話映画もよかったけど、このドキュメンタリー作品も凄まじかったと思う。
« 「Storytellers Ed Sheeran Live!」(MTV)を観た | Main | 「イノセンス INNOCENCE/Ghost in the Shell 2:Innocence」を観た »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Recent Comments