「関ヶ原/SEKIGAHARA」を観た
面白そうだったので観てみた「関ヶ原/SEKIGAHARA」(2017/Cinema)について。
こんなあらすじ。幼くして豊臣秀吉(滝藤賢一)に才を認められた石田三成(岡田准一)は、やがて大名に取り立てられる。そして自分の石高の半分を持って、猛将として名を馳せた牢人の島左近(平岳大)を家来に請う。秀吉に忠誠を誓いながらも利害によって天下を治めることに疑問を抱き、正義で世の中を変えようとする三成の姿に興味を持った左近は、二つ返事で配下に入る。一方、秀吉の体調がおもわしくない中、天下取りの野望を描く徳川家康(役所広司)は秀吉恩顧の武将たちに言葉巧みに取り入っていく...。
高校生の頃に読んだ司馬遼太郎原作の「関ヶ原」の実写版。豊臣秀吉亡き後の天下をめぐり、徳川家康を総大将とする東軍と石田三成率いる西軍が激突した"関ヶ原の戦い"を描いている。正義をまっとうするという新しい三成の人物像を演じた岡田准一もよかったし、策略を駆使し三成を追い詰めていくしたたかな家康を演じいた役所広司がよかった。
とは言っても、やっぱりすごかったのは"関ヶ原の戦い"合戦のシーン。えげつないし、戦場に残された膨大な骸は残酷だし、このシーンは日本の時代劇映画のレベルを一段上げたと思う。観てよかったと思う。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
- 「One Plus One/The Rolling Stones」を観た(2023.04.15)
- 「湯道」パンフレットを読んだ(2023.04.08)
- 「Babel/バベル」を観た #3(2023.04.01)
Recent Comments