« 梅丘 寿司の美登利@テイクアウト #25 | Main | 「スイート・ホーム/原田マハ」を読んだ »

Monday, September 10, 2018

「What Happened to Monday/セブン・シスターズ」を観た

What_happened_to_monday 面白そうだったので観てみた「What Happened to Monday/セブン・シスターズ」(2017/Cinema)について。
 こんなあらすじ。2073年、欧州連邦では、爆発的な人口の増加と地球資源の枯渇に対処すべく、厳格なひとりっ子政策が敷かれていた。違法に生まれた2人目以降の子供は、児童分配局によって親元から引き離され、冷凍保存処理されていた。そんな中、とある病院で一卵性の7つ子姉妹が誕生した。母親は出産と同時に死亡し、7人姉妹(Noomi Rapace)を引き取った祖父のTerrence(Willem Dafoe)は、7人の姉妹に各曜日の名前を付け、それぞれが週に1日ずつKarenとして外出し、共通の人格を演じることで当局の監視の目を逃れてきた。そんなある日Mondayが帰宅しなかったことから、姉妹の日常は狂い始める...。
 人口の増加を抑制するため、厳格なひとりっ子政策が敷かれた近未来を舞台に、当局の監視の目から逃れて生きる7人姉妹を描いたSFサスペンス映画がこれ。一卵性双生児の7人姉妹が同じ人物を演じ、みた目は同じだけど性格が異なるという設定が奇抜で面白い。この演じ分けをあの「Millennium/ミレニアム」シリーズのNoomi Rapaceをやってたんだけど、個性豊かな7人姉妹のユーモアあり、シリアスあり、ラブシーンあり、修羅場ありながら見事に演じていたと思う。なかなかの佳作でした。

|

« 梅丘 寿司の美登利@テイクアウト #25 | Main | 「スイート・ホーム/原田マハ」を読んだ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「What Happened to Monday/セブン・シスターズ」を観た:

« 梅丘 寿司の美登利@テイクアウト #25 | Main | 「スイート・ホーム/原田マハ」を読んだ »