「ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い/西寺郷太」を読んだ
Kmt君に借りた大量の本の中からまずは読んでみた「ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い/西寺郷太」(NHK出版新書)について。
これ、1985年に発表された「We Are The World」という奇跡の曲がどのように生まれ、この曲がどんな事態を引き起こしたかを検証した音楽本。その前に白人アーティスト中心に生まれたBand Aid「Do They Know It's Christmas?」が、USでは黒人アーティスト中心にこのUSA for Africaは組まれている。その中心人物の3人は、作詞作曲をしたMichael JacksonとLionel Richieに、プロデュースをしたQuincy Jones。Michaelはともかく、Lionel Richieはそのピークからイッキに転げ落ち、Quincy Jonesもうつ病となり、一時音楽業界から身を引いたとのこと。これ以外にも、The Ponter Sistersのメンバーは消え、Stevie WonderもTina TunrnerもBilly Joelも失速し、Steve PerryはJourneyを脱退した...。そんな「呪い」をこの本は検証していて、なかなか面白かった。
ちなみにこの本を書いたのは、ノナ・リーヴスのシンガーである西寺郷太。映画音楽から始まるポップスの歴史を解説したりと、その知識はハンパない。特に「プリンス論」(新潮新書)は読んでみよう。
cf. 西寺郷太 読破 List
- ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い (2015)
「音楽」カテゴリの記事
- 「The Commitments/ザ・コミットメンツ」を観た #2(2025.06.20)
- Caravan Live@Green stamps coffee & gallery(2025.06.08)
- 茅ヶ崎サザン芸術花火2025@茅ヶ崎(2025.06.07)
- サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」@東京ドーム(2025.05.30)
- 「THANK YOU SO MUCH/Southern All Stars」を聴いた(2025.05.02)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「室町無頼」を観た #2(2025.07.10)
- 「室町無頼/垣根涼介」を読んだ(2025.07.03)
- 「晴れの日散歩/角田光代」を読んだ(2025.07.02)
- 「推し、燃ゆ/宇佐見りん」を読んだ(2025.06.12)
- 「宝島/真藤順丈」を読んだ(2025.06.06)
「Rock」カテゴリの記事
- 「The Commitments/ザ・コミットメンツ」を観た #2(2025.06.20)
- Caravan Live@Green stamps coffee & gallery(2025.06.08)
- 茅ヶ崎サザン芸術花火2025@茅ヶ崎(2025.06.07)
- サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」@東京ドーム(2025.05.30)
- 「THANK YOU SO MUCH/Southern All Stars」を聴いた(2025.05.02)
Recent Comments