「バラッド '77~'82/Southern All Stars」を聴いた
サザンオールスターズ、初のバラードベストアルバムだった「バラッド '77~'82」(1982/Album)について。
1982年12月に初めてサザンのLive「青年サザンのふらちな社会学(ツアーTHE NUDE MAN)」@横浜文化体育館。その数日前にカセットテープのみでReleaseされたのがこの企画盤で、友達にダビングしてもらい、Liveの前から聴きまくってたと思う。あの当時、バラードだけのAlbumなんて珍しかったし、サザンの実力を見せつけた1枚になったと思う。
ともかく曲について。まずはDISC 1から。
・M-01「朝方ムーンライト」:Bluesな1曲。せつない桑田のShoutがいい。CDS「Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)」カップリングだった。
・M-02「ラチエン通りのシスター」:なんか思い焦がれる妄想感がいい。
・M-03「私はピアノ」:原由子のVocalistとしての才能が開花した曲。
・M-04「Just A Little Bit」:しっとりとしたAlbm「Nude Man」のClosing Tuneだった。
・M-05「シャ・ラ・ラ」:桑田と原由子のDuet曲として、結構カラオケで歌ってきたこと。ほんと冬だけど暖かい曲だった。
・M-06「涙のアベニュー」:Ray Charlesに捧げられたSoul Blues。横浜愛にあふれ、ほんと切なくて中3の俺でもグッときた。
・M-07「松田の子守唄」:松田弘の歌の説得力と上手さにビックリしたことを覚えてるし、今でも大事な曲だと思う。
・M-08「夏をあきらめて」:あの頃、大人の蒸し暑い夏ってこんななんだなって思ってた。
・M-09「別れ話は最後に」:Bossanova調。
・M-10「いとしのエリー」:サザンの実力を世に見せつけた鉄板的国民歌。
そしてDISC 2へ。
・M-01「恋の女のストーリー」:JazzyでBossanova。
・M-02「ひょうたんからこま」:関口和之作詞作曲でそのままなかなか渋いメインボーカル。CDS「ジャズマン(JAZZ MAN)」のカップリング。
・M-03「恋はお熱く」:波音に8分の6拍子のBallad。
・M-04「わすれじのレイド・バック」:この「バラッド '77~'82」のカセットテープで初めて知った曲だったと思う。あれからずっと大好きな曲のまま。
・M-05「Oh!クラウディア」:壮大だけど、このメロディーに日本人はやられたんだと思う。
・M-06「働けロック・バンド (Workin' for T.V.)」:TV出演に忙殺されていた日々を嘆き、Media漬けの世界から訣別し、Rock Bandとしてやってくことを決意したBallad。
・M-07「Ya Ya (あの時代を忘れない)」:1982年CDS「匂艶 THE NIGHT CLUB」のあとにReleseされたこの曲。これも「バラッド '77~'82」のカセットテープで聴きまくった。
・M-08「流れる雲を追いかけて」:中国の租界地とか乾いた大地が目に浮かぶ。原由子の声がぴったり。
・M-09「思い出のスター・ダスト」:Album「Nude Man」の中、この曲でバラードの良さを教えてもらったと思う。
・M-10「素顔で踊らせて」:Middle TempoでJazzy。しっとりと余韻の残るClosingだった。
この後、「バラッド2 '83~'86」(1987)、「バラッド3 ~the album of LOVE~」(2000)とサザンのバラードアルバムは続くんだけど、やっぱりこの「バラッド '77~'82」が一番印象が強い。多感で色気づいた高校生を虜にしたカセットテープだったと思う。
● バラッド '77~'82/Southern All Stars (1982/Album)
=DISC 1=
M-01. 朝方ムーンライト
M-02. ラチエン通りのシスター
M-03. 私はピアノ
M-04. Just A Little Bit
M-05. シャ・ラ・ラ
M-06. 涙のアベニュー
M-07. 松田の子守唄
M-08. 夏をあきらめて
M-09. 別れ話は最後に
M-10. いとしのエリー
=DISC 2=
M-01. 恋の女のストーリー
M-02. ひょうたんからこま
M-03. 恋はお熱く
M-04. わすれじのレイド・バック
M-05. Oh!クラウディア
M-06. 働けロック・バンド (Workin' for T.V.)
M-07. Ya Ya (あの時代を忘れない)
M-08. 流れる雲を追いかけて
M-09. 思い出のスター・ダスト
M-10. 素顔で踊らせて
* Members:Keisuke Kuwata,Takashi Ohmori,Yuko Hara,Kazuyuki Sekiguchi,Hiroshi Matsuda,Hideyuki Nozawa
* VICL-60223~4 Taishita 1998 Victor Entertainmet Inc.Tokyo Japan.
cf. Southern All Stars My CD/DVD List
- 熱い胸さわぎ (1978/Album)
- タイニイ・バブルス (1980/Album)
- ステレオ太陽族 (1981/Album)
- Nude Man (1982/Album)
- Nude Man #2 (1982/Album)
- バラッド '77~'82 (1982/Album)
- 綺麗 (1983/Album)
- 人気者で行こう (1984/Album)
- 稲村ジェーン (1990/Album)
- 世に万葉の花が咲くなり (1992/Album)
- Happy! (1995/Album)
- Young Love (1996/Album)
- Sakura (1998/Album)
- 愛と欲望の日々・LONELY WOMAN (2004/CDS)
- Southern All Stars Video Clip Show ベストヒットUSAS(Ultra Southern All Stars)(2004/DVD)
- Bohbo No.5・神の島遥か国 (2005/CDS)
- Killer Street (2005/Album)
- Film Killer Street & Live At Tokyo Dome (2006/DVD)
- DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~ (2006/CDS)
- I Am Your Singer (2008/CDS)
- ピースとハイライト (2013/CDS)
- 東京VICTORY (2014/CDS)
- 葡萄 (2015/Album)
- 海のOh, Yeah!! (2018/Album)
« 烏山川緑道 #36 | Main | さかえ湯@渋谷 »
「音楽」カテゴリの記事
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
「Rock」カテゴリの記事
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 代官山通信 Vol.168(2024.11.27)
- T-Shirts #130 -Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition 30th Logo Tee-(2024.11.26)
- Caravan "HARVEST PARK"@茅ヶ崎里山公園(2024.11.03)
Recent Comments