« 2020年を振り返る●Ramen編● | Main | 2020年を振り返る●Music編● »

Sunday, January 03, 2021

2020年を振り返る●Readings編●

 2020年を振り返える。続いては読みまくった"Readings編"を。

 2020年はほぼ在宅勤務で通勤時間がまったくなくなり、本を読む時間が少なかったと思う。2019年は80冊を1年間で読んだけど、2020年は69冊。内訳は小説が40冊、それ以外が20冊。確かに減ってる。では、2020年に読んだ本の中で、個人的に特にひっかかった5冊を挙げてみる。

302 301

 まず1冊目は、吉村昭の「高熱隧道」。昭和11年8月着工、昭和15年11月完工した黒部第三発電所。この発電所のために、嶮岨な峡谷で岩盤最高温度165℃という高熱地帯に隧道(トンネル)を掘鑿する難工事が行われた。高熱と雪崩という大自然の猛威に立ち向かい、トンネル貫通にとり憑かれた男達の執念が描かれているんだけど、あまりの極限状況にほんとにあった話とは思えない。昭和42年の本だけど、今読んでもすさまじい記録文学だった。

 2冊目は、奥田英朗の「罪の轍」。これ、東京オリンピックの前年の実際に起きた「吉展ちゃん誘拐殺人事件」をモデルにした犯罪小説。オリンピック開催に沸く世間から取り残された孤独な男とそれを追う者たちの攻防が描かれているんだけど、貧乏がもたらす窃盗、幼児誘拐と、山谷、暴力団といった環境が圧倒的な筆力が凄かった。 

303 304

 3冊目は上下巻ある原田マハの「風神雷神 Juppiter,Aeolus」。織田信長と狩野永徳にその才能を見出された天才少年絵師・俵屋宗達が、天正遣欧少年使節ともにヴァチカンへ旅し、そこでローマ法王に謁見し、イタリア・ルネサンスを体験するという壮大な冒険物語がこれ。荒唐無稽な物語なんだけどやたら楽しい。いやー読み応えありました。

305 306

 4冊目と5冊目は湯活を続ける中で出会った本。まずは高円寺の小杉湯番頭で、イラストレーターで、設計事務所出身の塩谷歩波が建築の図法であるアイソメトリック手法を用い、銭湯の建物内部を精密な俯瞰図で描いた「銭湯図解」。銭湯の浴場やサウナや脱衣所や露天風呂の位置、浴槽の高さや深さ、シャワーやカランの位置などなどを実測し、細部を写真に撮り、それを組み立て、水彩画で描いているんだけど、そこで体を洗う人や湯船につかる人の表情やしぐさも描かれているため、銭湯の温かい雰囲気まで伝わってくる。

 そして、「デザイナーズ銭湯」の多くを手がけてきた銭湯建築士・今井健太郎が刊行した「銭湯空間」。自分も行ったことがある銭湯を思い出しながらこの本を読むと、懐かしくて新しい空間がどんなアイデアのもとに生まれるのか、どんな仕掛けがあって、店主はどんな思いでリニューアルしたのかがよく伝わってきた。いつか今井作品の銭湯はすべて行ってみたい。

 というわけで最後に、2020年に読んだ小説とか雑誌とかを書いてみます。
 
●Novels
・ペットはあなたのスピリチュアル・パートナー/江原啓之
・逃亡小説集/吉田修一
・シーソーモンスター/伊坂幸太郎
・恋愛 コレクションII/吉田修一
・クジラアタマの王様/伊坂幸太郎
・罪の轍/奥田英朗
・アンジュと頭獅王/吉田修一
・高校事変IV/松岡圭祐
・あなたが消えた夜に/中村文則
・ノーサイド・ゲーム/池井戸潤
・高校事変V/松岡圭祐
・歩道橋シネマ/恩田陸
・錨を上げよ <一> 出航篇/百田尚樹
・錨を上げよ <二> 座礁篇/百田尚樹
・錨を上げよ <三> 漂流篇/百田尚樹
・錨を上げよ <四> 抜錨篇/百田尚樹
・高校事変VI/松岡圭祐
・Solo:A Star Wars Story:ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー/Jonathan Kasdan,Lawrence Kasdan(原作),Mur Lafferty(著),稲村広香(訳):ジョナサン・カスダン,ローレンス・カスダン(原作),ムア・ラファティ(著)
・ロマンシエ/原田マハ
・不発弾/相場英雄
・高熱隧道/吉村昭
・希望の糸/東野圭吾
・美しき愚かものたちのタブロー/原田マハ
・祝祭と予感/恩田陸
・沈黙のパレード/東野圭吾
・八月の光・あとかた/朽木祥
・サロメ/原田マハ
・猫を棄てる -父親について語るとき-/村上春樹
・いけない/道尾秀介
・任侠浴場/今野敏
・Star Wars:Dark Force Rising:スター・ウォーズ:暗黒の艦隊 上/Timothy Zahn:ティモシイ・ザーン
・Star Wars:Dark Force Rising:スター・ウォーズ:暗黒の艦隊 下/Timothy Zahn:ティモシイ・ザーン
・縄紋/真梨幸子
・紅い砂 The Wall/高嶋哲夫
・身のある話と、歯に詰まるワタシ/尾崎世界観
・逆ソクラテス/伊坂幸太郎
・風神雷神 Juppiter,Aeolus 上/原田マハ
・風神雷神 Juppiter,Aeolus 下/原田マハ
・天才はあきらめた/山里亮太
・天使の卵 -エンジェルス・エッグ/村山由佳
・まほろ駅前多田便利軒/三浦しをん
・妖の掟/誉田哲也
・村上T 僕の愛したTシャツたち/村上春樹
・ナンバー/相場英雄
・高校事変VII/松岡圭祐
・高校事変VIII/松岡圭祐
・バクテリア・ハザード/高嶋哲夫
・そして、バトンは渡された/瀬尾まいこ
・ドミノin上海/恩田陸
 
●Magazines・Comics・Pamphlet
・銭湯図解/塩谷歩波
・ザ・東京銭湯/町田忍
・フランス女子の東京銭湯めぐり/ステファニー・コロイン
・NHKテキスト 趣味どきっ! 銭湯 ボクが見つけた至福の空間
・サライ 2018年8月号
・散歩の達人 2008年11月号 No.152
・一個人 2018年2月号 No.209
・ニューズウィーク日本版特別編集「STAR WARS」
・「Joker/ジョーカー」パンフレット
・oz magazine 2020年3月号 No.575
・銭湯空間/今井健太郎
・「Star Wars:The Rise of Skywalker/スター・ウォーズ:スカイウォーカーの夜明け」パンフレット(限定版)
・「Star Wars:The Rise of Skywalker/スター・ウォーズ:スカイウォーカーの夜明け」パンフレット(通常版)
・代官山通信Vol.148
・代官山通信Vol.149
・銭湯は、小さな美術館/ステファニー・コロイン
・東京カレンダー 2020年3月号
・代官山通信 Vol.150 & 151
・代官山通信 Vol.152
・あだちの街と銭湯と/あだち銭湯文化普及会

|

« 2020年を振り返る●Ramen編● | Main | 2020年を振り返る●Music編● »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

銭湯」カテゴリの記事