「恋のメガラバ/包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ/コロナナモレモモ」を聴いた

まずはCDから。
・M-01「恋のメガラバ」:せきはんの声、実力あるなぁって思うし、メロの浮遊感とPop Punkぶりが高まってる。
・M-02「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」:Danger+Deerによるゲーム的ピコピコな音もいいアクセント。独自アレンジの勝利。
・M-03「G'old~en~Guy [DxD remix] feat.Misaki (SpecialThanks)」:Haevyなイントロから、Misakiの美して切ないVocalがめちゃめちゃかっこいい。
・M-04「拝啓VAP殿 [GONGONめちゃくちゃ語フルver.]」元B-DASHのGONGON節が炸裂。Power PopでBlackな楽しいRock'n Roll、最高だ。
で、特典DVD。
まずはホルモンのフランチャイズ2号店誕生までの軌跡を追ったオーディションドキュメント「ガチンコ ザ ホルモン(完全版) #0~#11」。2019年YouTube公開時も観ていたんだけど、それよりもボリュームが凄い。特に八百屋でのバイト編とか、ジョイフル三輪ロケでのカツアゲ編とか、さらに充実度が増している。また、そもそもPCでYouTubeを観てた時は画面も音も小さかったけど、やはり大画面はいい。2号店の演奏シーンの迫力がぜんぜん違う。でやっぱり最終話の「VIVA LA ROCK 2019」でのステージシーンはもう泣いた泣いた。2回目だけど、ここまで感動するとは思わなかった。いやー観直してよかった。さらにホルモン本店による「ハングリー・プライド フルMusic Video」も初めてFull Versionで観たけど、タクマの死体シーンもあって、最高だった。
そして、28ページものブックレットもあって、4コマ漫画「コロナナモレモモ4コマ劇場 男女鹿人 栃木物語~ひとつ屋根の下~」も微笑ましい。
というわけで、3/31の「ESSENTIALS」発売日まで絶対生きる。
● 恋のメガラバ/包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ/コロナナモレモモ (2019/CDS)
=DISC-1(CD)=
M-01. 恋のメガラバ
M-02. 包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ
M-03. G'old~en~Guy [DxD remix] feat.Misaki (SpecialThanks)
M-04. 拝啓VAP殿 [GONGONめちゃくちゃ語フルver.]
* コロナナモレモモ:歌と6弦:タクマ,キャーキャーうるさい方と女声:せきはん,4弦:わかざえもん,ドラムと女声とニタニタ:オマキ,第5のパート:DJ DANGER×DEER
* Producer:本店オーナー 笹島ササ(マキシマムザ亮君)
* Compose and Lyrics:マキシマムザ亮君
* Arranger:DANGER×DEER(KSUKE)/MEG
* Recorded by 松金昭治,片岡恭久.
* Recorded at Mega Nyper Studio,Forsta by Music for Music.
* Mixed by 片岡恭久/MEG.
* Mastered by 瀧口"タッキー"博達.
* Mastered at Tukcy's Mastering.
=DISC-2(DVD)=
・ガチンコ ザ ホルモン(完全版) #0~#11
=DISC-3(DVD)=
・ガチンコ ザ ホルモン(完全版) #12~#15
・未公開ミニCM集
・ハングリー・プライド フルMusic Video
* WPZL-31651/3 2019 WARNER MUSIC JAPAN INC.
cf. コロナナモレモモ My CD/DVD List
- 恋のメガラバ/包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ (2019/CDS)
「音楽」カテゴリの記事
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
- 「くるり NOW AND THEN さよならストレンジャー/図鑑」(WOWOW)を観た #2(2022.06.16)
「Rock」カテゴリの記事
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
- 「くるり NOW AND THEN さよならストレンジャー/図鑑」(WOWOW)を観た #2(2022.06.16)
Recent Comments